関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

イベント遊具で集客アップ事例①:2024需要増確実 温泉&グランピング施設×キッズイベント

こんにちは。ワン・ステップです。

 

全国の入湯税収入がコロナ禍より減っていたのに対し、ここ1,2年で急速に回復してきています。

くわしくはこちら

コロナ禍で打撃を受けた各地の観光施設・地域の再生の足掛かりになると予想されています。

2024年はさらに増える見込みです。

温泉と言えば、最近、温泉施設も備えたグランピング施設も増えてきています。

グランピング市場はコロナ禍で人と距離を保ちながら楽しめると一躍人気になった

新しい形の宿泊施設ですが、その初期投資費用の少なさから、参入する企業が多く、沢山のグランピング施設ができました。

 

コロナ禍を経た今、多くのグランピング施設ができ、他のグランピング施設との差別化の段階に来ています。

その中でも温泉やアクティビティで差を付けたい方も多いのではないでしょうか。

 

特に今年のGWは、最大10連休取得可能かつ円安の影響で、国内に連泊で旅行する家族連れが増えると予想されています。

そんな中、GW期間や夏休み期間の限定イベントを行うことで、他施設と差を付けられます!

 

グランピング導入におすすめツールと事例をご紹介します。

 

・サーカスワールド

キッズコーナーといえば、ふわふわ遊具です。

鉄板ツールですよね。

昨年夏ごろ、コテージ施設のお客様に常設のエア遊具を販売しました。

くわしくはこちら

 

 

・インクルーシブアニマル迷路

中に入るふわふわより珍しく、親子で遊べる点からも人気です。

インクルーシブアニマル迷路は、車いすやベビーカーのままでも入れる広い通路が特徴の迷路です。

ふわふわより珍しいため、お子様の興味を惹きます。

 

・逆バンジー

設営時間3時間ほどで即席絶叫マシンができます。

家の屋根くらいの高さまで上がるため、グランピング施設の綺麗な景色を見ることもできます。

 

・海賊船ウォーターシューティング

空気で浮いたボールを水鉄砲で倒す遊びです。

夏のアドベンチャーイベントとして、「冒険」「探検」がテーマのイベントにいかがでしょうか。

 

紹介は以上です。

増加すると予想される国内旅行者をどう取り込むかが今後の鍵になりそうです。

 

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年の冬季イベント市場は、これまでの「季節型プロモーション中心」の動きから一歩進み、短期的な話題性を狙うイベントと、長期的な施設活性化を目的とする体験型コンテンツの両極へと分化しつつあります。 本記事では、今年の傾向と実際の問い合わせ ...

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました!【ブログ】

道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました!【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです!   群馬県前橋市にある 道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました。 今回はその時の現場の様子をレポートします!     「宇宙迷路」は、上部にミストが取り付 ...
ホテル宴会場を活用した夏のファミリーイベント開催レポート【ブログ】

ホテル宴会場を活用した夏のファミリーイベント開催レポート【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです! 長野県にある宿泊施設、蓼科グランドホテル滝の湯様の宴会場を活用したファミリーイベントに、弊社の遊具を導入いただきました。   今回は、設置したツールと紹介とともに現場の様子をレポートします。 蓼科 ...

エア遊具の生地の違いを徹底解説|PVCとナイロンのメリット・デメリット比較【ブログ】

イベントや商業施設、幼稚園や保育園などで人気のエア遊具。 安全性が高く、子どもたちが楽しく遊べるアイテムとして広く利用されていますが、実は「生地の違い」によって特徴や用途が大きく変わることをご存じでしょうか。 今回は、エア遊具に使われる代表 ...