
夏休みなどの長期企画に最適な泡マシーンです!
大人向けのイベント(泡パーティ)や、アーティストのPV撮影等にも
ご利用いただいた実績がございます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
※肌の弱い方やアレルギー反応がある方のご利用はお控えください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
イベント会場の様子。7mサイズのプールの中で遊んでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
フォームマシンのバズーカを傾けすぎると、水の逆流が起こり漏電が起きる可能性がございます。
機材の故障につながる為、傾けすぎないよう十分ご注意ください。
傾ける角度につきましては下図をご参考ください。
![]() |
万が一、静電気のようにピリピリした場合は必ず一度電源を落としてコンセントを抜いたうえで
水気をふき取り、再度角度を調整してご利用ください。
(1)泡は安全ですか?
液は安全なもの(石けんなどに使用される成分と同じもの)で、アレルギーなどを引き起こすものではありませんが、付着したまま長時間放置しないようご注意ください。
*成分表と製品安全データシートを開示しておりますので、ご確認ください。
※肌の弱い方やアレルギー反応がある方のご利用はお控えください。
(2)市販のせっけん液で運営できますか?
できません。必ず弊社指定の専用液をご使用ください。なお、弊社以外で購入したせっけん液を使用した際のトラブルは一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
(3)衣類などにシミはつきませんか?
石けんなどに使用される成分と同じものですので、シミや変色などを起こすものではありませんが、付着したまま長時間放置しないようご注意ください。
(4)フォームマシンで遊ぶと濡れませんか?どのように運営するのですか?
はい、濡れてしまいます。プール付近に水道とホース、吸水タオルをご用意いただき、遊んだ後は洗って拭きあげていただくように運営されることをオススメいたします。小さなお子様は全身が濡れることが予想されますので、事前に告知の上、着替えを持ってきていただくようアナウンスされるといいかもしれません。
(5)プール内で滑りませんか?
はい、すこしヌルヌルしますので、滑る恐れがあります。心配な場合は、プール内にEVAマットを敷くなどすると、転倒での怪我を避けることができます。プールも合わせて弊社でご準備いただいた場合、EVAマットは弊社で準備いたします。
(6)排水方法はどのようになっていますか?
撤収の際、水は現地で廃棄することになります。排水場所はお客様でご確認いただき、必要であればポンプ等をご準備ください。
(7)液はどのようにして使用しますか?
1日分20リットルの専用液を100倍に希釈して使用します。泡パーティの専用液のみの販売も実施しています。
フォームマシンの運営は泡を一定時間出して、プールに一定量の泡が貯まった時点でマシンを止めて、泡がなくなってきた際に再度マシンを動かすというパターンで使用されるケースが多いです。このパターンでの使用であれば20リットルの専用液1セットを使用されることをお勧めします。それ以上の頻度や量の泡が必要な場合は専用液の追加が必要になります。
(8)必要電源は?
フォームマシン本体で1500W×2口が必要です。(※プール別途)
電源からの距離が10m以上ある場合は、容量を満たす発電機をご準備ください。
(9)屋内での使用は可能ですか?
可能ではありますが、漏電など必ず安全面を考慮のうえ運営を実施して下さい。なお、当社では事故の責任は負いかねますのであらかじめご了承下さい。
【製品安全データシート】
製品名 フォームマシン専用 泡濃縮液
物質の特定 単一製品、混合物の区分 : 混合物
化学名 : 界面活性剤水溶液
成分及び含有量 : 上記物質 16%以下、水、
国連分類及び国連番号 : 非該当
危険有害性の分類
分類の名称 : 分類基準に該当しない。
応急措置
目に入った場合 : 直ちに清浄水で15分間以上洗眼(まぶたの裏までよく洗う)し、状況により眼科医の診察を受ける。
皮膚に付着した場合 : 直ちに石鹸と水で付着部分をよく洗う。外観に変化があるか痛みが続く場合は、医師の診察を受ける。
吸入した場合 : 直ちに新鮮な空気の場所に被災者を移し、保温して安静を保つ。状況により医師の診察を受ける。
飲み込んだ場合 : 水で口の中を洗い、状況により医師の診断を受ける。無理に吐き出させない。
火災時の措置 消化方法
消火活動は風上から行い有毒なガスの吸入を避ける。
消火活動の際は呼吸保護具等適切な保護具を着用する。
関係者以外は安全な場所に退去させる。
周囲の設備等に散水して冷却する。
消火剤 : 二酸化炭素、粉末、泡、水噴霧
漏出時の措置 少量の場合
おがくず、土砂等を混ぜモルタル状として凝固回収する。
ウエス等で拭き取る。
流路を毛布、土のう等でせき止め、多量流出の場合バキューム等で吸い上げる。
作業時には、長靴、手袋、保護眼鏡等の保護具を着用する
河川、湖沼へ流出した場合は、必要に応じ、消防、警察、保険所、漁協等へ連絡する。
取り扱い及び保管上の注意
特に危険ではないが、眼鏡、手袋等の着用が好ましい。
取り扱い・保管
直射日光を避け、風通し良い屋内に保管する。
暴露防止措置 許容濃度 : 設定されていない。
保護具 :
呼吸用保護具 : 着用が好ましい。
保護眼鏡 : 着用が好ましい。
保護手袋 : 着用が好ましい。
保護衣 : 着用が好ましい。
物理/化学的性質
外観等 : 透明~淡黄色液体
pH : 弱酸性
沸点(℃) : 知見無し
融点(℃) : 知見無し
溶解度(水) : 任意の割合で水に可溶
臭気 : 若干の界面活性剤臭がある
危険性情報(原料として)
引火点 : データなし
安定性・反応性 発火点 : データなし
爆発範囲 : データなし
可燃性 : データなし
発火性(自然発火性、水との反応性): なし
酸化性 : データなし
自己反応性・爆発性 : データなし
安定性・反応性 : データなし
有害性情報(原料として)
皮膚腐食性 : データなし
皮膚刺激性 : データなし
眼刺激性 : データなし
急性毒性 : データなし
亜急性毒性 : データなし
がん原性 : データなし
その他毒性 : データなし
環境影響情報 分解性 : データなし
蓄積性 : データなし
魚毒性 : データなし
廃棄上の注意 : 適切な設備で焼却する。
輸送上の注意 : 運搬に関しては漏れのないことを確かめ、転倒、落下、損傷がないように積み込み、荷崩れの防止を確実に行う。
主な適用法令 : 該当せず
その他 : この情報は新しい知見に基づき改定されることがあります。
*ここに記載された情報は、当社の最善の知見に基づくものですが、情報の完全さ、正確さを保証するものではありません。全ての化学製品には未知な有害性がありうるため、取り扱いには細心の注意が必要です。本品の適正に関する決定は使用者の責任において行ってください。
【フォームマシーン専用 濃縮液の成分情報】
成分情報
混合液
主成分 〇コカミドプロピルベタイン 〇グリセリン 〇水
《コカミドプロピルベタイン》《グリセリン》について安全性について
体重 |
コカミドプロピルベタイン
※単体 |
グリセリン
※単体 |
比較対象
食塩(塩化ナトリウム) |
比較対象
石けん |
1kg | 16.89g | 27.20g | 4.00g | 3.50g |
20kg | 337.80g | 544.00g | 80.00g | 70.00g |
60kg | 1013.40g | 1632.00g | 240.00g | 210.00g |
上記単体のLD50値、本商品は混合液です。以下を参照ください。
体重 |
フォームマシン専用 濃縮液
混合原液 |
1kg | 27.00g |
20kg | 540.00g |
60kg | (1.62kg)1620.00g |
急性毒性LD50とは、口からの投与で試験に用いられた1群の試験、動物(ラット・マウス)の50%を致死させると推測される投与量。LD50の値は体重1kg当たりの数値です。
人体の影響を考える場合、LD50値の60倍(体重60Kg)で想定しています。
数値が低いほど毒性が高くなります。
ベビーシャンプーなどにも使用されております。
(コカミドは、ヤシ油を酵素分解して得られるヤシ油脂肪酸です。ベタインはサトウダイコンから作る天然由来の成分で、この2つを結合させたものがコカミドプロピルベタインです。)
安全指針については濃縮混合液になりますので、水にて希釈する場合はその希釈度によって変化していきます。通常フォームマシンで使用する場合は、100倍希釈です。
商品コード | ev-at008 |
---|---|
サイズ | W:0.55m×D:1.4m×H:1.13m |
電源 | 15A×2口 |
Copyright © 2021 ONESTEP Co.,Ltd. All rights reserved.