関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

【ブログ】エコチャージレースコース設営方法のご紹介

こんにちは。ワン・ステップです。

今回は、SDGsでご提案する際にぴったりのツールエコチャージレースコースのご紹介です。

 

過去にブログで何度かご紹介させていただきましたが、

自転車を漕ぐことでセンサーが反応し、車が動く仕組みになっています。

 

「エネルギー」について遊びながら体感できるツールとなっています。

お子様から大人まで一緒に体験できるツールとなっているため「健康」「パートナーシップ」も学んでいただけるツールです。

自転車については、ペダルに足が届く身長「130㎝(目安)」となっていますが、別途リモコンを操作して車を動かすことも可能になっています。

自転車を漕ぐのが難しいお子様も、リモコン操作可能であれば一緒に体験することが可能です。

祖父母の方や車いすの方もリモコン操作で皆様でご参加いただけます。

*リモコンを接続する場合はリモコン接続部分の自転車は利用できません。

運営について

最大4名まで同時に体験することができます。

5周で1位を競い合うレースモード、何周も体験できるトレーニングモードの2つに設定を変更することができます。

レースモードの場合は、1回につき入れ替え含めて約5分くらいでご案内が可能です。

トレーニングモードの場合は、ご利用の時間に合わせて手動でON,OFFが可能となっています。

コースについては、カーブ、直線を組み合わせてコースを作成することができます。おすすめは円です。

複雑なコースになるほどコースアウトする割合が高くなるため、幅広い年齢の方に遊んでいただく場合に難易度が上がります。

イベントのターゲットに合わせて対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

 

設営について

車両:2tロングトラックで伺います。

設営人数・設営時間:4名で約4時間ほどかかります。(搬入経路が長い場合は別途時間必須)

精密機械のため動作確認含めて前日設営をお願いしています。

台座の組み立てに2時間、コースの設置・通電確認・センサーの調整に2時間ほどかかります。

*最小サイズの場合は3時間ほどで可能です。

サイズ:

設置場所に必要な広さ:最小サイズ:W4.0m×D3.4m  最大サイズ:W5.7m×D5.0m

 

最小サイズ2.2m×3.4m~最大3.4m×5.7mのサイズで変更可能です。

約1.1m×1.1mサイズのパネルを組み合わせて台座を設置するため、長方形、正方形で調整は可能です。

 

*最小サイズの場合も自転車(リモコン)の設置位置は、配線の兼ね合い上スタート位置の前に設定いたします。

設営時間は少し長いですが、大きさの変更で調整は可能です。

 

 

各パーツの大きさ:

エコチャージレースコースの中でも特に大きいパーツ、長いパーツをご紹介します。

搬入、搬出経路確認にご活用ください。

(どのパーツも、1.1m×1.1mのパレット内に収まるサイズです。)

 

自転車部分:W:0.5m×D:1.2m×H:1.2m

 

土台用パネル:W:1.1m×D:1.1m×H:0.5m

 

SDGsのご提案におすすめのツールです。

ご不明点やご質問ありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

商業施設イベントにおすすめ!ミニ新幹線はやぶさの導入事例【ブログ】

商業施設イベントにおすすめ!ミニ新幹線はやぶさの導入事例【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです! 今回は、9月に実施したイベントのご紹介をさせていただきます。 九州エリアの商業施設さまにて、弊社の大人気ツール「ミニ新幹線はやぶさ」をご利用いただきました。   北海道を走る「はやぶさ」が、はるば ...
【テレビ放送】NHK「ピタゴラスイッチ」で車両ダミーが紹介されました
2025.10.01

【テレビ放送】NHK「ピタゴラスイッチ」で車両ダミーが紹介されました

こんにちは、ワン・ステップです。   2025年9月5日放送の『NHK Eテレ ピタゴラスイッチ』にて、弊社の車両ダミーが紹介されました。 「そっくりでびっくり」というテーマの中で、本物そっくりの車両ダミーが存在すること、 そして ...

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
ロードトレインの入れ替え時期とEV化のメリット

ロードトレインの入れ替え時期とEV化のメリット

ロードトレインの老朽化でお困りの施設管理者必見。修理コストの増加や故障リスクが高まる前に、EVロードトレインへのリニューアルを検討しませんか。環境負荷の低減、ランニングコスト削減、静音性の向上など、多くのメリットがあります。導入のタイミングや業者選びのポイントも詳しく解説します。
大阪万博を盛り上げる!VR・EV・宇宙・恐竜イベント企画アイデア

大阪万博を盛り上げる!VR・EV・宇宙・恐竜イベント企画アイデア

関西の商業施設やレジャー施設の販促担当者向けに、大阪万博のVR/AR体験、EVバス運行、宇宙展示、恐竜パビリオンを活用したイベント企画アイデアと関連アイテムを紹介します。