関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

ワン・ステップ上半期人気遊具TOP3!前編【ブログ】

こんにちは。ワン・ステップの大橋です。

今回はワン・ステップ2023年上半期(1~6月)に最もレンタルされたツールをジャンル別にTOP3までご紹介します!

意外な遊具、定番遊具、色々あるかも……!?

 

エア遊具部門

 

1位……ビッグフェイスバウンスラビット

今年は卯年ということもあり、お正月レンタルが集中しました。

来年は辰年。ドラゴンにかけて、恐竜系の遊具はいかがでしょうか?

弊社恐竜ツールどこよりも沢山持っています!

恐竜トレインモササウルスなんか、辰っぽいですよね。

 

2位……ディノパーク

 

大人気恐竜のエア遊具が2位のランクインしました!

サイズもW:5.3m×D:6.4m×H:4.9mと高さがあり、かつそこまで場所を取らない点もGOODです。

 

3位……イーグルスライダー

アイキャッチにもなる大きなイーグルのモチーフが人気のスライダーです。

階段が2つあり、混雑を回避できる点、またお正月イベントに「一富士二鷹三茄子」で縁起が良い点から

多くの回数出ました。

 

 

 

乗り物部門

 

1位……恐竜ライドティラノサウルス(小)

大大大人気の恐竜ライドティラノサウルス(小)。

動く恐竜に乗るという現代では成し得ない、貴重な体験ができます。

先日私も運営に行ってきました。

様子はこちら。

 

 

2位……新幹線ロードトレインかもめ

 

昨年開通したばかりの新幹線かもめのロードトレインがランクインです!

九州のみならず、関東でもかもめが走りました。

レビューのブログはこちら

 

3位……ミニ新幹線ドクターイエロー

めちゃくちゃ人気です!!!!!!!!!!!!!!!!!!

普段乗ることのできないレアさ、幸福を呼ぶと言われている黄色いボディから、ビジュアルのファンも多い新幹線です。

関東地方での現場レポートはこちら

 

 

今回のランキングは以上です。

エア遊具は季節物に人気が集中し、乗り物は定番商品がよく出ていますね。

 

ランキング後編へ続きます。

お楽しみに!

 

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

富士山をバックに大盛況!地域のおまつりイベントレポート【ブログ】

富士山をバックに大盛況!地域のおまつりイベントレポート【ブログ】

先日、東海エリアのある地域で開催されたおまつりイベントにて、ワン・ステップのエア遊具を5種類ご利用いただきました! 会場には多くのご家族連れが訪れ、どの遊具も大盛況。 終日たくさんの笑顔と歓声に包まれる、にぎやかな1日となりました。 &nb ...
商工会イベント現場レポート!ビッグ恐竜プレイランド&おててをアライグマ【ブログ】

商工会イベント現場レポート!ビッグ恐竜プレイランド&おててをアライグマ【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです! 今回は、10月に開催された商工会のイベント現場の様子をご紹介します。   ご利用いただいたツール 今回ご利用いただいたのは、 🦖 200平米!​​​​​​​巨大エア遊具「ビッグ恐竜 ...
2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年の冬季イベント市場は、これまでの「季節型プロモーション中心」の動きから一歩進み、短期的な話題性を狙うイベントと、長期的な施設活性化を目的とする体験型コンテンツの両極へと分化しつつあります。 本記事では、今年の傾向と実際の問い合わせ ...
年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベント企画に悩んでいる企画担当者の方必見!本記事では、商業施設で人気のクリスマスやお正月イベントの具体例について徹底解説します。また、集客力を高めるイベントアイテムを紹介します。年末年始の集客力アップに役立つアイデアが満載です。

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
資料をダウンロード