関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

【ブログ】屋外イベント開催時の注意事項

こんにちは。

今回は弊社ツールをご利用される方で屋外でイベントを開催される方向けに

イベント開催時の注意事項についてまとめました。

 

全部で10個あります!(長いです。)

イベント開催時のご参考になれば幸いです!

 

①トラック侵入可能か?

弊社ツールはトラックで運ぶことがほとんどです。(2tロング、2tショート等)

商業施設様や、会場近くの立体駐車場で駐車する場合、高さ制限はないか、ご確認をお願いいたします。

トラック搬入不可の会場の場合、別途手配が必要になる場合もあります。

写真は2tロングトラックでの運搬必須のツール、スペースジャイロです。

(2台の場合は4tトラックもしくは2tロングトラック2台でお伺いします。)

 

②駐車場のご手配

弊社スタッフが運営に伺う際は車両で伺います。

イベント中停められる車両のご手配をお願いいたします。

ご手配不可の場合、車両を一度持ち帰る必要があり、その場合追加で料金がかかります。

 

③搬入経路の確認

車両での搬入可能な範囲や、荷下ろし後の経路のご確認をお願いいたします。

 

④雨天時の対応について

運営途中で雨が降ってきた際の確認をお願いいたします。

弊社ツールは雨天時使用できないものがほとんどです。

(個別に営業担当者とご確認ください。)

雨天時、テント下で撮影会を実施することが多いミニ新幹線です。

 

 

⑤テント等備品手配

弊社では、ツール設営、運営に必要な備品(ブルーシート、風速計、エア遊具の送風機等)は持参いたしますが、

テントや机等が持参いたしません。

必要な際は、お客様でご手配いただくことになります。

 

⑥会場の天気(風速)について

弊社でエア遊具を運営する際、日本エア遊具安全普及協会の規定に従って運営しています。

〇瞬間風速8m/sを超える場合、運営注意

〇瞬間風速10m/sを超える場合、運営中断

 

上記ルールに従っていますが、実際は風が8m/sに達する際にはエア遊具運営を中断することがほとんどです。

風速によっては運営ができない可能性もあること、ご承知おきください。

 

⑦電源箇所の確認

電源に接続が必要なツールの運営では、電源箇所のご手配をお願いいたします。

電源箇所からツール設置場所までは、20m以内を推奨しております。

(電圧が下がることを防ぐためです。)

20mを超える場合、営業担当にご相談ください。

屋外の場合発電機をお勧めいたします。

 

⑧発電機を使用可能か

発電機を使用される場合、発電機が使用可能かどうかの確認をお願いいたします。

特にショッピングセンター様ですと、施設内の規定等がある場合があります。

 

⑨電源容量

弊社でお願いしている電源は1口15Aです。

家庭用コンセント1口が15Aなので、コンセント1か所につき1口分のご準備をお願いします。

また、コンセント電源の容量についてもご確認お願いします。

 

⑩設置できない場所について

ツールの種類によっては、芝生NG、傾斜NGなツールがあります。

設置場所が特殊な場合、ご確認をお願いいたします。

人間クレーンゲームは傾斜NGです。

 

弊社のロードトレイン、新幹線ロードトレイン、恐竜トレインは芝生NGです。

 

よろしくお願いいたします。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

夏のイベントに最適な「エアー式遮光テント」がメディアで紹介されました!
2025.06.25

夏のイベントに最適な「エアー式遮光テント」がメディアで紹介されました!

こんにちは、ワンステップです。 エアー式遮光テントが、とあるテレビ局の取材を受けました!   「エアー式遮光テント」の特徴は、遮光性と通気性。 大きな日陰をつくり出すだけでなく、熱がこもりにくいため、テント内でも涼しく過ごせます。 ...
家族旅行を変える!子連れ向けオールインクルーシブ導入ガイド

家族旅行を変える!子連れ向けオールインクルーシブ導入ガイド

「オールインクルーシブ」とは、宿泊費に食事、ドリンク、各種アクティビティがすべて含まれるプランのことです。子どもが喜ぶ設備が充実していれば、保護者は滞在中の追加料金を気にせず、安心して家族のひとときを満喫できます。この記事ではインクルーシブ導入を成功させるためのポイントを、わかりやすく紹介します。
6月の記念日とは?商業施設の集客で使えるアイデアも紹介

6月の記念日とは?商業施設の集客で使えるアイデアも紹介

6月は雨が多く、外出が億劫になりがちな季節です。 一方で、6月は暮らしや健康、学びにまつわる記念日があり、商業施設にとっては季節感あるイベントを展開できるタイミングです。 本記事では、6月の注目記念日やイベント企画のアイデア、多くの来場者に楽しんでもらえるおすすめアイテムを紹介します。 天候に左右されず、集客力アップにつながるヒントを探しているイベント担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
晴れでも雨でも大盛況!全天候型イベント企画のご提案

晴れでも雨でも大盛況!全天候型イベント企画のご提案

こんにちは、ワン・ステップです。 3月もそろそろ終わりが近づき、春のイベント準備と夏のご提案で忙しい‥‥とお悩みの方も多いのではないでしょうか。   6月以降のイベントをご企画される際に、「雨が降ってきたときの対応が心配」というご ...
梅雨の閑散期をチャンスに!ホテル・旅館の集客に効果的な面白いイベント

梅雨の閑散期をチャンスに!ホテル・旅館の集客に効果的な面白いイベント

梅雨の時期は、ホテル・旅館にとって閑散期です。 雨で旅行を控える人が増えるため、ホテルをはじめとした宿泊施設側には、宿泊客が雨の日でも楽しめる工夫が求められています。 本記事では、ホテルの閑散期対策として、実施しやすく効果的な集客アイデアを ...