今回は、「イベントツール徹底解剖シリーズ:人間クレーンゲーム」運営・撤去編です。
まずは動画から。
運営に関して質問が多い項目を写真付きで徹底解剖します。
①3歳からプレイ可能。制限体重は50㎏、制限身長は140㎝を推奨しています。
写真にあるように小さなお子様でも補助スタッフがつきますので、楽しむことが出来ます。
![]() |
少し見えづらいですが、操作は親御さんにやっていただき、親子で楽しめるツールです。
②屋内・屋外問いません。
屋内・屋外どちらでも運営可能です。運営時は6m×6m以上の場所で運営可能です。
![]() |
屋外はこちら。
![]() |
住宅展示場やショッピングセンターでご利用いただいています。
カプセルの中身(景品)をご用意いただき、お菓子をゲットできたり、引換券を入れてゲーム機を景品にしたりと様々なゲーム性をもたせて運営を行うことが可能です。
※カプセルはお貸出ししています。カプセルの中身(景品)はお客様でご用意お願いいたします。
![]() |
③小さい子でもキャッチできる?危なくないの?
クレーンゲーム内に必ずスタッフを配置し、クレーンが揺れ過ぎないように補助を行っています。
また、地面にはハーフマットを引き、対応しています。
キャッチ難易度を上げる手袋も付属しており、年齢層が高めのお子様でも難しさ度合いをあげて運営を行うことも可能となっています。
④景品はどれくらい入れる?
カプセルはレンタル品に150個付属しています。60~80個ほどカプセルを入れるとクレーンゲーム内はカプセルで満たされた状態にすることができます。
⑤天候によって中止をすることはありますか?
中止をする主な理由は以下の場合です。
【雨天時】
雨天時はウインチなどの電気系統が漏電する可能性があるため、運営を中止いたします。
![]() |
【強風時】
風速8m以上の場合はエア遊具などでも運営見合わせをするように基準が設けられています。
人間クレーンゲームは鉄骨の周りがエアー式ため、風速が8m以上になった場合は運営を見合わせております。
【落雷の可能性がある場合】
落雷の可能性がある場合は、人間クレーンゲームは鉄骨のため落雷があると重大事故につながるため、中止しています。
落雷注意報・警報時は運営の中止をするだけでなく、人間クレーンゲームの周辺にお客様や関係者が入らないように距離を取ってもらうようにしています。
それ以外の悪天候ややむを得ない事情がある場合はスタッフの判断で中止します。
スタッフの判断に従っていただくことを弊社で運営を受託する場合の条件としておりますので、ご了承くださいませ。
![]() |
⑥撤去について
撤去は3名以上が必要です。
ウインチをおろす作業、鉄骨を解体する作業は、3名以上必要です。
二人が脚立に上り、一人が支える作業が発生いたします。
![]() |