関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

フォームマシンって何?設営・運営・撤去までを徹底解説!

こんにちは!

ワン・ステップ関西支店の亀山です。

今回は夏のイベントにオススメの【フォームマシン】について、お客様からよくあるご質問・回答をご紹介します。

大人向けイベントでのレンタルも!泡マシンのQ&A

 

 

Q.1 フォームマシンの専用液ってどれぐらい必要?

フォームマシンは機材(レンタル)+フォームマシン専用液(20L単位、売り切り)のセットのことを指します。

※弊社指定のフォームマシン専用液ですので、市販の石鹸水はご利用頂けません。なお、弊社指定のフォームマシン専用液以外を使用してトラブルが発生した際は一切の責任を負いかねますので、ご注意ください。

 

イベントで1日どれぐらいの量を消費するかというと...8時間ほどフル稼働したら10Lぐらい使用します。

フォームマシン専用液を100倍に希釈して使用するため、意外と消費量は少ないです!

また、定期的に泡を足していく運営だとさらに消費量が減るので、2日間利用であれば1箱(20L)で十分足りますね!

 

イベント運営時は、フル稼働で泡を出すよりも、

泡を一定時間出す → プールに一定量の泡が貯まった時点でマシンを止める → 泡がなくなってきた際に再度マシンを動かす

というパターンで使用されるケースが多いです。

 

フォームマシン専用液は人体に安全なものですが、付着したまま長時間放置しないように注意してください。

※成分表示はこちらにリンクされているフォームマシン専用ページからご確認いただけます。

 

 

Q.2 設営は大変ですか?

難しくございません。簡単に流れをご紹介します。

お届けする備品はこちらです。

 

①フォームマシン機材に足4本を接続します。

吐出角は変えることができますが、角度をつけすぎると液が垂れて、漏電する可能性がありますので、角度のつけ過ぎにはご注意ください!

 

②ポンプのホースをフォームマシンに接続します。(まだ電源はつなぎません)

 

③フォームマシン専用液を100倍に希釈します。

ペットボトルの赤の線(400mL)までフォームマシン専用液を入れる

ポリタンク18L×2本と2Lペットボトル×2本に水を入れる

付属のプラスチックケースにフォームマシン専用液と水を入れ、混ぜ合わせる

 

これで、準備完了です!

※100倍希釈できれば、付属のポリタンクやペットボトル以外でも使用可能です。補充する時間があまりない場合などは大きめの容器をご準備頂くと、希釈する作業工程を少し減らすことができます。

 

ポンプを希釈した専用液が入ったプラスチックケースに入れ、電源を接続すると...

泡がたくさん出てきます!

ここまで1時間ほどで準備可能です。

 

Q.3 泡まみれになったらどうすればいいですか?

水と専用液を混ぜているので、泡まみれになるとびしょ濡れになります。

実施場所にホースタオルを準備して、遊んだ後はお客様に付いた泡を洗い流してください。

事前の告知で着替えを持ってきていただくようにアナウンスをすると、スムーズな運営になりおすすめです。

 

【運営の注意事項】

イベントではフォームマシンのエリアに参加者以外が入らないように、実施スペースを決めて運営してください。

泡は大変滑りやすいです。転倒時のケガ防止のため、マットのご手配をお願い致します。

オプションでフォームマシン用のプールを弊社で準備可能ですので、ご利用の際はお申し付け下さい。EVAマットも付属します。

※オプションプールは底を切り抜いています。水をためることは出来かねます。

 

Q.4 撤去はどうしますか?

フォームマシンの泡と水は現地で排水します。

排水場所はお客様でご確認頂き、必要であればポンプの準備をお願い致します。

※付属のポンプは希釈した液を送るためのポンプなので、排水にはご利用いただけませんのでご注意下さい。

 

フォームマシンについて少しでも知っていただけたら嬉しいです。

ご不明点等ございましたら、お申し付けくださいませ。

 

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

地域を潤す水辺空間!親水施設の役割とリニューアル成功の秘訣

地域を潤す水辺空間!親水施設の役割とリニューアル成功の秘訣

親水施設は噴水やじゃぶじゃぶ池など、水に親しめる公共空間です。地域交流や観光資源として役立ちますが、老朽化や集客力低下が課題となっています。
夏休みイベントにぴったり!シロクマテーマのウォーターイベントレポート【ブログ】

夏休みイベントにぴったり!シロクマテーマのウォーターイベントレポート【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 今年の夏休み、関東エリアの商業施設で開催されたウォーターイベントにて「アニマル屋根付きプール シロクマ」「シロクマウォータースライダー2」をご利用いただきました。   イベント概要 ●開催場所:関 ...
【イベント実績】新商品の「仕掛け迷路」シリーズが大活躍!【ブログ】

【イベント実績】新商品の「仕掛け迷路」シリーズが大活躍!【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです! 9月の3連休も、全国各地で弊社の遊具をご利用いただきました。 今回は、エアー迷路のご利用事例を2つご紹介いたします。 どちらも2025年にリリースした新商品で、床やオブジェに新しい要素を加えました。 ぜひご ...
探索・発掘の2度楽しめる!金属探知機を使ったおもしろ恐竜ワークショップ【ブログ】

探索・発掘の2度楽しめる!金属探知機を使ったおもしろ恐竜ワークショップ【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 今回は関東エリアで実施した「化石探索」と「発掘体験」が同時に楽しめる恐竜イベントをご紹介します! これまでも大人気の恐竜イベントですが、今回は新たな要素を加えた一味違う内容となりました。   イベ ...
道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました!【ブログ】

道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました!【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです!   群馬県前橋市にある 道の駅まえばし赤城 にて、「宇宙迷路」をご利用いただきました。 今回はその時の現場の様子をレポートします!     「宇宙迷路」は、上部にミストが取り付 ...