関東支店: 043-497-6088
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

企業のファミリーデーとは?企画のポイントと事例紹介

企業のファミリーデーは、社員の家族を職場に招待し、職場内のコミュニケーションを促するイベントです。

本記事では、ファミリーデーの目的とその効果、企画のコツ、成功した事例についてご紹介します。家族との絆を強化するこの機会をぜひ企画してみてください。

目次

企業のファミリーデーとは?

企業のファミリーデーとは、社員の家族を会社に招待し、職場の環境や仕事内容について理解を深めてもらうための特別なイベントです。家族がオフィスや作業場を見学し、社員がどのような環境で働いているのかを実際に体験します。

社員とその家族、そして同僚たちとのコミュニケーションを促進するためのイベントが行われます。また、楽しいゲームやワークショップなどを通じて、職場の雰囲気をリラックスした形で知ってもらいます。

家族が職場を知ることで、社員は自分の仕事に対する誇りやモチベーションを高めることができます。家族との交流を通じて、職場内のチームワークや協力の精神がより強化されることが期待できます。

家族の理解とサポートが得られることで、社員がより良い職場環境を実現するための機会が得られ、社員の家族と職場との関係が深まり、より良い職場環境の形成に貢献します。

 

企業ファミリーデーの目的と効果

企業ファミリーデーの目的と効果は以下の通りです。

 

  • 家族・子ども世代からの職場理解
  • 家族内でのコミュニケーション向上
  • 社員の家族同士が知り合う場として

 

以下にて、詳しく解説していきます。

家族・子ども世代からの職場理解

ファミリーデーの主な目的の一つは、社員の家族や子どもたちに職場の環境や業務内容を直接体験してもらうことです。これによって、家族は社員がどのような環境で働いているかを理解できるようになります。

家族が職場を訪れることで、社員の働く環境を実際に見て感じることができ、仕事の現実を理解する助けになります。

職場で行われている業務や活動を家族が把握することで、社員が家族と業務に関する具体的な話をしやすくなり、家庭内での理解が深まるはずです。

家族内でのコミュニケーション向上

ファミリーデーは、社員とその家族、さらに家族同士のコミュニケーションを促する場としても活用されます。これによって、家庭内での対話や関係が強化されます。

職場でのイベントを通じて、家族が体験をすることで家庭内の会話が活性化し、コミュニケーションが活発化。家族が職場の状況を知ることで、社員が家庭内で仕事について話しやすくなり、理解とサポートが得やすくなります。

社員の家族同士が知り合う場として

ファミリーデーは、社員の家族同士が交流し知り合う機会を提供。社員間のつながりや職場の雰囲気が改善されることが期待できます。

家族同士が自然に交流できる場を提供することで、社員間の親密さや相互理解が深まり、職場内でのつながりが強化されるはずです。

 

企業ファミリーデーの企画と準備

企業ファミリーデーの企画と準備は以下の通りです。

  • 担当部署
  • 開催時期
  • 開催場所
  • 運営スタッフの配置
  • 企画から開催までのタイムライン

 

担当部署

企業ファミリーデーの企画と運営は、特定の部署が主導します。この部署が中心となり、イベントの計画から実行までを管理します。担当部署は、全体の計画を立て、予算の管理、スケジュールの調整、必要な資材の調達などを担当。

また、社内の他の部署や外部パートナーとの連携を図り、円滑なイベント運営を実現します。企画から実施までの進行状況を常に確認し、問題が発生した場合には迅速に対応します。

開催時期

ファミリーデーを行う最適な時期は、社員やその家族の都合を鑑みて決定します。時期選びが成功の鍵となります。

企業の業務スケジュールや繁忙期を考慮し、ファミリーイベントが業務に影響を与えない時期を選びましょう。

その他、学校の休暇や家族の予定を考え、参加しやすい日程を設定することがおすすめです。例えば、長期休暇や土曜日などが好まれやすいといえます。

開催場所

イベントの開催場所は、規模や内容に応じて選びます。職場内または外部の会場を利用する場合があり、会場の広さ、アクセスの良さ、必要な設備が整っているかなどを検討します。

職場内の場合は、利用可能なスペースを確認し、外部会場を選ぶ場合は、参加人数や必要な設備に合った場所を選びましょう。

運営スタッフの配置

イベントの運営を円滑に進めるためには、適切なスタッフの配置が重要です。スタッフは当日の運営や参加者対応を担当します。

スタッフには受付、案内、イベント全体の管理、問題対応などの具体的な役割を割り当てます。また、スタッフらにはイベントの内容や役割に関する教育を行い、スムーズな対応ができるようにします。

イベント当日に備え、スタッフ間での共有がスムーズに行えるようにしましょう。

企画から開催までのタイムライン

イベントの企画から実施までには、詳細なタイムラインを設定し、各ステップを計画的に進めることが求められます。

まず、イベントのテーマや目標を設定し、全体の計画を立てます。この段階では、予算の決定、担当部署の指定、リソースの確保が行われます。

プログラムの詳細策定、会場予約、スタッフの配置、物資の手配などを行います。進捗状況を定期的に確認し、必要な調整。イベント当日は、タイムスケジュールに沿ってプログラムを進行し、運営スタッフが各自の役割を果たすようにします。問題が発生した場合には、即座に対応します。

そして、イベント終了後には、参加者やスタッフからの意見を集め、イベントの効果を評価しましょう。

 

ファミリーデーを成功に導くポイント

ファミリーデーを成功に導くポイントを、以下にて詳しく紹介します。

家族が安心して参加できるようにする

ファミリーデーに参加する家族が、心から楽しめるようにするためには、安全で快適な環境作りが重要です。参加者が安心して過ごせることが、イベントの成功に繋がります。

例えば、イベント会場の施設が安全であることを確認します。地面の滑り止め、段差の除去、火気の管理などに注意します。

また、イベントの詳細やスケジュールを事前に参加者に知らせ、何を期待できるかを理解してもいましょう。

子ども達の安全に配慮する

ファミリーデーには多くの子どもが参加するため、彼らの安全を最優先に考えることが求められます。楽しく、安全な環境を提供することが重要です。

子ども専用の遊び場などを設けた場合、子どもたちの安全を確保するために、専任のスタッフを配置し、常に監視とサポートを行います。また、緊急事態に備えて対応策を事前に策定し、スタッフを配備します。

万が一に備え、必要な医療機器や連絡先も用意しておきましょう。

独身の社員も参加できる内容にする

ファミリーデーは家族向けのイベントですが、独身社員も楽しめるようにすることで、全社員のエンゲージメントを高めることができます。

家族向けだけでなく、独身社員も楽しめる内容やゲームを用意します。独身社員が他の参加者と交流できるスペースやリラックスできるエリアを設けます。家族だけでなく、独身社員が積極的に参加できるイベントを企画できれば、多くの人と楽しむことができるようになるはずです。

持ち帰れるお土産を用意する

参加者にイベントの思い出を持ち帰ってもらえるようにするため、記念品を準備することが重要です。

例えば、イベントのテーマに合わせたオリジナルアイテムです。これらを用意し、企業のブランドやイベントの記憶を提供します。

お土産は実用的で高品質なものを提供し、参加者が実際に使用したくなるようなアイテムを選ぶのがおすすめです。

次回開催のためのアンケートを実施する

次回のファミリーデーをさらに良いものにするために、参加者からの意見を集め、改善点を把握することが重要です。

イベント内容、運営、会場、企画についての評価や意見、質問を聞き出すため、自由に意見をアウトプットできる機会を設けます。

例えば、イベント終了後に参加者にアンケートを配布し、オンラインフォームや紙のアンケートなど、回答しやすい方法を提供しましょう。

収集した意見を分析し、次回のイベントの改善に役立てることで、より充実したファミリーデーを企画できるようになります。

 

ファミリーデーの内容・プログラム例

ファミリーデーの内容・プログラム例を紹介していきます。

職場体験ツアー・オフィス見学

職場体験ツアー・オフィス見学は、社員の家族に職場環境や業務内容を理解してもらうことを目的としています。

職場の各部署やチームを紹介し、企業のスタイルや業務環境を体感してもらいます。家族が社員の仕事場を具体的に理解する機会を得られます。

ワークショップ・お仕事体験

ワークショップ・お仕事体験では、参加者が企業の業務に関連するスキルや知識を実際に体験し、楽しく学ぶことが狙いです。

特定のスキルや技術を学べるワークショップを開催。例えば、IT企業ならプログラミングやデザイン、製造業なら製品組み立ての体験などが考えられます。

実際の業務を模擬体験できるブースを設け、業務の流れや役割を理解するサポートをします。家族や社員が協力して取り組むチームを通じて、コミュニケーションを促します。

キッズエリア

子どもたちが安全に楽しく過ごせるエリアを提供することも大切です。子どもが楽しめる遊具や企画、例えば、小さな滑り台、ボールプール、アート作成コーナーなどを設置します。

また、キッズエリアにはスタッフを配置し、監視に加え、施設や遊具の安全点検を行います。そのため、事故を未然に防ぐための対策を行います。

スポーツイベント・運動会

スポーツイベント・運動会では、参加者が体を動かしながら楽しく交流できる場を提供します。短距離走やリレー、玉入れ、綱引きなど、全員が楽しめるスポーツイベントを企画。年齢や体力に応じた種目の選定が重要です。

家族単位や部署単位でチームを組み、競技を行うなど、チーム間の交流や協力を促進します。 競技中の安全を確保し、全参加者が公平に楽しめるようにフェアなプレイを心がけつように促しましょう。

懇親会・パーティー

懇親会やパーティーでは、参加者がリラックスして交流できる時間を提供することが目的です。

多用な料理や飲み物を用意し、参加者がリラックスして楽しめるようにします。ビュッフェスタイルやコース料理など、参加者の好みに合わせたものを用意。

また、音楽演奏やDJ、パフォーマンスなどのエンターテインメントを提供し、会場の雰囲気を盛り上げます。参加者同士が交流できるスペースを提供できれば、社員とその家族、友人とのネットワーキングの機会を得られます。

お楽しみ抽選会

お楽しみ抽選会では、参加者にイベントの楽しさを提供し、全員に満足感を与えることが目的です。

抽選で当たる賞品を用意し、参加者が楽しみにできるようにします。賞品には企業のグッズや地域の特産品、家電などです。

また、抽選結果を発表する際には、盛り上がりを演出する方法を考え、参加者全員が楽しめるようにしましょう。

 

企業ファミリーデーの開催事例

東京センチュリー

東京センチュリーでは、手作りイベントを開催しました。具体的には、一緒に名刺交換をする、名刺作り、家族とカードゲームを行うなど交流が盛んなイベントです。

家族に職場を知ってもらい、また実際に会社のことを知ってもらったことで業務内容の理解が深まったかもしれません。

アサヒグループ食品

アサヒグループ食品では、社員の家族に対して職場見学の機会を提供しました。職場や業務内容への理解を深めてもらうことを目的としています。

特に子どもたちからは高評で、「お仕事の内容を知れてよかった」「名刺をいただいてうれしかった」など満足の声が多い印象です。

DMM.COMグループ

DMM.COMグループでは、19つのコンテンツを提供しました。

 

騙されない為の教科書 無料配布(HASSYADAIsocial/ハッシャダイソーシャル)

日用品でカンタン!防災グッズづくり(総務部)

DMM社員 派遣先自治体PR(地方創生事業部)

DMM英会話(英会話事業部)

オリジナルブローチ作り(3Dプリント事業部)

DMMオンクレ(オンラインクレーン事業部)

DMMオンラインクリニック(ヘルスケア事業)

DMM.make PRODUCTS(エナジー事業部)

新型救急車C-CABIN救急隊体験(ベルリング)

光るわたあめ&キーホルダー作り(.make AKIBA)

キッズセキュリティマスター講座(セキュリティ部)

会社紹介

オフィスツアー

アニメ上映(DMM pictures)

STVV 蹴ってピン倒し(シント=トロイデンVV)

おさがり広場

AI体験(インフラトップ)

ゲームプログラミング(インフラトップ)

スタンプラリーゴール

 

アニメやゲーム、AI、英会話、クリニックなど多岐にわたって提供していることが分かります。

参加した家族は「有意義な機会だった」、子どもたちからは「会社にまたきたい」など喜びの声がありました。これを受けて、DMM.COMグループは「今後も社員のために、働きやすい環境を提供していきたい」と話しています。

リクルート

リクルートでは、「みんなの日~RECRUIT FAMILY DAY 2023~」のイベントを開催しました。オンラインでも実施し、2000名ほどの参加者が出席しました。

普段リクルートで働いている人が大切にしていることや、仕事をする意義など深い内容を知れたイベントだったようです。

また、浅田さんによりますと、「お子さんやご両親・ご親戚を招待した方だけでなく、ご友人と参加する人、恋人やパートナーと参加される方など、社外・社内の垣根無く多様な人が集まり、昨年度の2倍の申込人数に達したので驚きました。実施後のアンケートからは、今回新たな参加対象者だった大人の方からも満足度高いコメントをいただけて、運営側としては一安心です。」と話しています。

 

ファミリーデー におすすめのアイテム

ワンステップのファミリーデーにおすすめのアイテムを以下にて詳しく解説していきます。

お仕事体験に!働く車体験ゲーム

働く車体験ゲーム

 

働く車体験ゲームでは、レバーを操作してショベルカーを使い、さまざまなアクションに挑戦する体験ができます。砂をすくって別の場所に運んだり、アームを使って段差を越えたりすることが可能で、操作は手元のパネルで簡単に行えます。小さなお子様も保護者と一緒に楽しむことができます。

「砂の量を競う」や「お菓子すくいチャレンジ」といったゲーム要素を加えて、さらに楽しむことができます。

建設機械や働く車は、特に未就学児に非常に人気が高いアトラクションです。また、アクリル製の飛沫防止板を設置することで、コロナ禍でも安心して使用でき、様々な場所でイベントを開催するのに適しています。

 

キッズエリアに!ダイナソーパーク

ダイナソーパーク

 

鮮やかな恐竜の牙を模した入り口は、非常に強い印象を与えます。子どもたちに人気のテーマには「恐竜」と「カブトムシ」がありますが、特に恐竜はその人気が急上昇。

ショッピングモールやモデルハウス展示場で「恐竜」をテーマにしたイベントを企画する際には、ダイナソーパークと恐竜の化石発掘体験を組み合わせるのもおすすめです。

さらに、カーニバルゲームとしてダイナソーシューティングもご用意していますので、楽しさが倍増します。

スポーツイベントに!ワールドスポーツゲーム

ワールドスポーツゲーム

 

ワールドスポーツゲームは、名前の通り「スポーツ」の遊具です。この遊具一つで、野球、バスケットボール、サッカー、アメリカンフットボール、フリスビー、ダーツの6つのスポーツゲームが楽しめます。

エアで膨らませるカーニバルゲームの形式です。「できるだけ多くの人に楽しんでもらいたい」「イベントスペースが限られている」という場合には、このアイテムが特に人気です。

お楽しみ抽選会に!巨大ガチャマシン

巨大ガチャマシン

巨大ガチャマシンは、人気のガチャマシンが大型化した遊具です。会場での注目度が高く、抽選会イベントにも最適です。

コインの必要枚数や有無を設定できるため、イベントの規模や形式に合わせた運営が可能です。

 

大切な家族との絆を深めるイベント「ファミリーデー」を企画してみませんか?

「ファミリーデー」は、企業や組織が社員とその家族との関係を深めるために企画するイベントです。

このイベントは、家族間のコミュニケーションを促し、企業への理解を深めてもらうことを目的としています。

 

参加者全員が楽しめるイベントを計画できるのがおすすめです。職場見学ツアー、子ども向けのアクティビティ、スポーツイベント、懇親会などをぜひ実施してみましょう。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア: