関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

「運営レポート ミニ新幹線つばめ」

こんにちは、ワン・ステップの柳田です。

――――――――――――――――――

先日から、各地方で地震が発生しております。

皆様のご無事と、一日も早い復興をお祈り致します。

万が一の場合を想定した、「備え」が必要です。

ワン・ステップでは「防災」でもお役に立てることはないか、

エア防災としても活動しております。

「こんな商品はつくれないか?」などございましたら、

どうぞお気軽にご連絡くださいませ。

【エア防災 ご注文ガイド】

――――――――――――――――――

 

 

 

さて、今年のGWは、コロナウイルスの規制も緩和され、

全国各地で旅行等、10倍以上の交通量だったようでした。

その中でも「新幹線」は、2022年比で157%以上の利用があったそうです。

 

ありがたいことに、弊社の「新幹線ツール」も全国各地でご利用頂きました!

今回は、「ミニ新幹線つばめ」の運営現場についてご紹介します。

 

 

荷姿

ハイエースバン1台で運搬可能です。

 

手順① レールをつなぐ

レールを仮置きしていきます。

ちなみに、直線レールは1本3m×最大18本、カーブレールは16本使用できます。

 

カーブレールを使用する際は、カーブから位置を決めていくとスムーズに設営できます。

 

位置が決まったら、ボルトナットとレールジョイントを使って各レールをつないでいきます。

 

 

場所によっては、レールが地面から少し浮く場合があります。

 

その時は、パズルマットを間に挟んで調節します。

 

 

手順② レールに車両を乗せる

車両は木箱に入れてお持ちします。

中にはタイヤとカバーが分かれているものもあります。

取り出す際はご注意ください。

 

 

手順③ バッテリーをつなぐ

先頭車両のカバーを外してバッテリーを入れます。※アルファエックスは例外

バッテリーを置く場所の横に、配線図がありますので初心者様でも安心して配線出来ます。

 

 

手順④ 車両の連結

各車両をジョイントで連結させます。

 

 

完成です!設営はレールの長さによりますが、1時間半~2時間程で完了します。

続いて、よくあるご質問にお答えします。

 

よくあるご質問

Q.1 正円でレールを組みたいですが、直径13mより小さくできますか?

A.1 できかねます。正円を組む場合、直径は13mです。円弧や、円弧と直線を繋げることはできます。

 

 

Q.2 レールは円を組まなければならないですか?

A.2 いえ、必ず円を組む必要はございません。バックも可能なため、ピストン運転します。

 

Q.3 砂利道、芝生でもレールは設置できますか?

A.3 芝生の上では出来かねます。また、10mm以上の石がある砂利道では設営できません。

また、下にマットを敷かなければならない会場は、マットをお客様にてご用意頂くようお願い致します。

弊社からお持ちするマットは、高さ調整用であり、床保護用ではありません。

 

Q.4 隣にプールイベントを行います。濡れている子が乗っても大丈夫ですか?

Q.4 バッテリーを使用しているため、びしょ濡れの子が乗るのはお控えください。

 

Q.5 雨の日はどのくらいの雨量までイベント実施できますか?

Q.5 バッテリーを使用しているため、少しの小雨でも一時養生させて頂きます。

 

Q.6 連日運営時、どうしますか?どのくらいのスペースを確保すればいいでしょうか

A.6 線路は敷設したまま、車両は可能であれば基本的に室内にて保管します。

新幹線は木箱に入れて保管するため、少なくとも 約85cm×250㎝のスペースが必要です。

室内での保管が難しい場合は、ブルーシートで覆い養生することもあります。詳細は営業担当迄お問い合わせください。

 

 

また、連日運営の場合は、夜間にバッテリーを充電する必要があります。

電源のご手配をお願いします。

 

Q.7 バッテリーはどのくらい長持ちしますか?

A.7 6時間の運営ができるよう、予備も含めてお持ちします。

基本的に、万が一のことがある為、イベント運営中は予備を充電させて頂きます。

運営途中、予備と交換いたします。例えば、10時~16時のイベントの場合、13時ころに一度交換いたします。

交換時、数分程度だけ運営を一時休止させて頂きます。

 

いかがでしたでしょうか。

その他ご不明点がありましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。

 

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

商業施設イベントにおすすめ!ミニ新幹線はやぶさの導入事例【ブログ】

商業施設イベントにおすすめ!ミニ新幹線はやぶさの導入事例【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです! 今回は、9月に実施したイベントのご紹介をさせていただきます。 九州エリアの商業施設さまにて、弊社の大人気ツール「ミニ新幹線はやぶさ」をご利用いただきました。   北海道を走る「はやぶさ」が、はるば ...
朝日新聞に掲載していただきました!【ブログ】
2025.10.02

朝日新聞に掲載していただきました!【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 このたび、ワン・ステップの取り組みを2025年9月27日(土)の朝日新聞(宮崎版)様にご掲載いただきました! 記事では、「空気の力で涼しく楽しむ」エアー式の新商品「エアー式遮光テント」を中心に、 開発の経緯 ...
【テレビ放送】NHK「ピタゴラスイッチ」で車両ダミーが紹介されました
2025.10.01

【テレビ放送】NHK「ピタゴラスイッチ」で車両ダミーが紹介されました

こんにちは、ワン・ステップです。   2025年9月5日放送の『NHK Eテレ ピタゴラスイッチ』にて、弊社の車両ダミーが紹介されました。 「そっくりでびっくり」というテーマの中で、本物そっくりの車両ダミーが存在すること、 そして ...
ロードトレインの入れ替え時期とEV化のメリット

ロードトレインの入れ替え時期とEV化のメリット

ロードトレインの老朽化でお困りの施設管理者必見。修理コストの増加や故障リスクが高まる前に、EVロードトレインへのリニューアルを検討しませんか。環境負荷の低減、ランニングコスト削減、静音性の向上など、多くのメリットがあります。導入のタイミングや業者選びのポイントも詳しく解説します。
秋の「○○の日」にぴったり!イベントを盛り上げるおすすめアイテム特集【ブログ】

秋の「○○の日」にぴったり!イベントを盛り上げるおすすめアイテム特集【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 秋はイベントの季節ですね。 9月から11月にかけては、「○○の日」にちなんだイベントやキャンペーンが全国各地で開催されます。 今回のブログではそんな「○○の日」にぴったりなアイテムをご紹介します! &nbs ...