関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

【冬・雪イベント必見!】スノーマシンレンタルのメリットと活用事例

本物の雪のように美しい雪景色を、場所や天候に関係なく演出したいとお考えですか?

スノーマシンを使えば、そんな夢を叶えることができます。

この記事では、スノーマシンのメリットや選び方、利用シーンなど、イベントを成功させるための情報を詳しく解説します。ぜひ最後まで読んでいただき、クリスマスやお正月のイベントはもちろん、夏の猛暑でも可能な素敵なイベントを実現してください。

 

 

スノーマシンとは?仕組みや人工降雪機との違い

スノーマシンってどうやって雪を作るのか知っていますか。ここでは、スノーマシンの仕組みや人工降雪機との違いについて解説しますね。

 

スノーマシンの仕組みと種類

スノーマシンには、大きく分けて次の2種類があります。

 

●雪を直接作るタイプ・・・ノズルに圧力をかけて水を噴射し、空気中の水分を巻き込みながら雪を作る

●氷を砕くタイプ・・・規格氷を削り、本物の雪に近い質感の人工雪を作る

 

弊社では、氷を砕くタイプのスノーマシンを取り扱っております。

空気中の水分量や気温に左右されにくいため、夏でも実施が可能です。

※多少溶けやすくはなります。

 

スノーマシンと人工降雪機との違い

スノーマシンは人工降雪機に似ていますが、わかりやすいのは雪の生成量です。人工降雪機はスキー場などで使用され、大規模な雪を作ります。

一方、スノーマシンは小型でコンパクトなため、イベントやパーティで手軽に雪を楽しむことができます。

 

スノーマシンレンタルで叶える!雪景色演出のメリット

スノーマシンは、本物そっくりの雪を降らせる装置で、イベントやパーティを盛り上げるのに最適です。

ここでは、スノーマシンのメリットについて解説しますね。

 

イベント演出効果:冬のイベントを盛り上げる

スノーマシンは、冬のイベントを盛り上げるのに最適な演出効果があります。例えば、次の表のようなイベントを場所や天候に関係なく盛り上げることが可能です。

 

●クリスマスやお正月・・・クリスマスツリーや雪だるまを設置して、写真スポットを作って盛り上げる。

●ウィンタースポーツ・・・スキーやスノーボードの大会や、雪合戦大会などを開催する際に雪景色を演出する。

●企業イベント・・・企業の冬のキャンペーンや、商品発表会などのイベントで、スノーマシンを使って雪景色を演出することで、冬のイメージをアピールできる。

 

コストパフォーマンスの良さ:費用対効果の高い演出

スノーマシンの一番のメリットは、比較的低コストで雪景色を演出できることです。

例えば、本物の雪を使って雪景色を演出する場合、多くの雪が必要となり、運搬や設置にも手間がかかります。また、天候に左右されるというデメリットも。

 

一方、スノーマシンであれば、必要な量の雪を簡単に作り出すことができ、場所や天候に関係なく雪景色を演出することができます。

また、設置が簡単なので、人件費を抑える費用対効果の高い演出方法といえるでしょう。

 

柔軟な利用シーン:様々なシーンに活用可能

スノーマシンは、イベント以外にもさまざまなシーンで雪景色を演出することができます。

●映画やドラマの撮影・・・映画やドラマの雪景色シーンを撮影する際に、スノーマシンを使って雪景色を演出する。

遊園地やテーマパーク・・・遊園地やテーマパークのアトラクションやイベントで、スノーマシンを使って雪そのものを楽しむ。

店舗のディスプレイ・・・冬のセール期間中に、店舗のディスプレイにスノーマシンを使って雪景色を演出することで、冬のイメージをアピールする。

 

スノーマシンのレンタルで叶える!雪景色演出の活用事例

スノーマシンは、本物そっくりの雪を降らせる装置で、さまざまなイベントで活用できます。以下では、スノーマシンの利用シーンとアイデアを紹介します。

 

冬イベントを盛り上げる!クリスマスやお正月の演出

クリスマスやお正月のイベントには、スノーマシンを使って雪を作って、冬のイベントやパーティをより一層盛り上げることができます。

 

●クリスマス・・・クリスマスツリーや雪だるま、スノーマンなどを設置すれば、より一層クリスマスの雰囲気を演出する。

お正月・・・鏡餅や門松と一緒にスノー マシンを使って雪景色を演出することで、新年の訪れを祝う。

イルミネーション・・・スノー マシンを使うことで、幻想的な雰囲気を演出。

 

夏の猛暑対策!涼感演出で集客アップ

 

夏の暑い時期には、スノー マシンを使って涼感演出をすることで、夏のイベントや施設に集客が可能です。

事例が気になる方は夏のスノーマシン現場レポートを参考にして下さい。

 

ビアガーデン・・・ビアガーデンにスノーマシンを設置することで、涼しい空間を作り出す。

●ショッピングモール・・・ショッピングモールのイベントスペースにスノーマシンを設置することで、涼しさを求めて買い物客が集まるようになる。

遊園地・・・遊園地のウォータースライダーやプールにスノーマシンを設置することで、より涼しく楽しむことができる。

 

特別な記念日を演出!誕生日や結婚記念日など

誕生日や結婚記念日などの特別な記念日には、スノー マシンを使って特別な演出をすることができます。

 

バースデーパーティ・・・バースデーパーティに雪景色を演出することで、特別な空間を作り出す。

プロポーズ・・・プロポーズの際に雪の文字でメッセージを表示する演出をする。

ウェディング・・・結婚式の演出で冬をテーマにした結婚式を挙げる。

 

このように、スノーマシンを使って特別な演出をすることで、記念日はより一層思い出深いものにできます。

選び方や価格、依頼方法についても注意深く考えて、イベントを成功させましょう。

 

スノーマシンレンタルの選び方

スノーマシンをレンタルする場合、気をつけるべき注意点を知っておくとトラブルが防げます。目的に合った最適なマシンの選び方を説明します。

 

レンタル前に確認すべき点:設置場所や電源容量など

スノーマシンをレンタルする前に、以下のポイントを確認しましょう。

●設置場所
・スノー マシンを設置する場所の広さや高さ、電源の有無など。

・屋内外の使用も考慮する。

・周囲に水がかかる可能性がある場合は、事前に養生しておく。

●スタッフ

・氷の運搬などに必要なスタッフを手配する。

・終了後、雪を撤去する必要がある場合は雪かきの作業が発生するため、十分な人手を用意する。

●その他
・騒音の発生量も確認しておく。

・夜間に使用する場合や住宅地が近い場合は、近隣への迷惑にならないよう、注意が必要。

 

トラブルを避けるための対策:安全に使用するための注意点

スノーマシンを安全に使用するために、以下の対策を講じてください。 

 

●適切な設置・・・スノーマシンを載せておく車両と、冷凍車を実施場所にとめておく必要があります。

操作方法の理解・・・マシンの操作方法を理解し、トラブルを防ぐためにマニュアルを読む。

 

スノーマシンレンタルの価格と依頼方法:費用を抑えて賢くレンタル

スノーマシンの価格はレンタル業者によって異なります。複数の業者から見積もりを取り、費用を比較して賢くレンタルしましょう。

ワンステップでは、レンタル実績の多いこちらのスノーマシン(人工降雪機)をおすすめしています。

 

スノー マシン レンタルのおすすめのツール

スノーマシンを効果的に活用するために、以下のツールをおすすめします。

  • ソリ: スノーマシンで作った雪でソリ遊びを楽しめます。

ワンステップでは、スノーマシン専用滑り台(そり5個付)をおすすめしています。大きいのに、エアー式だから設置が簡単です。

 

スノーマシンレンタルでイベントを成功させよう

スノー マシン レンタルは、冬のイベントを盛り上げたり、夏の猛暑対策として涼感演出を行ったり、特別な記念日を演出したりするのに最適な方法です。

 

スノーマシンは、様々なシーンで活用できる便利なツールです。この記事を参考に、スノーマシンのレンタルを上手に活用して、イベントを成功させてください。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベント企画に悩んでいる企画担当者の方必見!本記事では、商業施設で人気のクリスマスやお正月イベントの具体例について徹底解説します。また、集客力を高めるイベントアイテムを紹介します。年末年始の集客力アップに役立つアイデアが満載です。

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
獅子舞に噛まれるご利益を恐竜で!無病息災を祈るお正月イベント【ブログ】

獅子舞に噛まれるご利益を恐竜で!無病息災を祈るお正月イベント【ブログ】

お正月イベントの定番といえば「獅子舞」。獅子舞に噛まれると厄除け・無病息災のご利益があると言われています。 そんな伝統行事に新たな楽しさを加えるのが、恐竜に噛まれる!?新しい体験ができる、「恐竜ヘッドチェア」です。 この記事では、獅子舞の歴 ...
YouTubeおすすめ企画案と動画映えアイテム紹介【ブログ】

YouTubeおすすめ企画案と動画映えアイテム紹介【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです!   今回は、世界中で大きな話題を呼んでいる人気YouTuber MrBeast(ミスタービースト) の動画企画と、 動画投稿におすすめのワン・ステップ遊具をご紹介します。   ネイマール ...
ハロウィンだけじゃない!10月の記念日を活かした商業施設イベントアイデア集

ハロウィンだけじゃない!10月の記念日を活かした商業施設イベントアイデア集

ハロウィンだけじゃない!10月はユニークで話題性のある記念日がたくさん存在します。本記事では10月に活用できる記念日について徹底解説。それぞれの記念日に合わせたイベントアイデアや企画ポイントを紹介します。10月のイベントに新鮮さと意外性をプラスしたい企画担当者の方は必見です。