関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

【ブログ】【2022~2023 プロスポーツビジネス×イベントの可能性②】野球体験「投げる 打つ 捕る 走る」が出来るイベントツール。

2022年のゴールデンウイークのカレンダーは

 

 

 

こんな感じです。3連休-1勤-3連休-1勤-土日 という感じです。

プロ野球セリーグの日程を見ていると、5/2はお休みで、それ以外は試合が組まれています。

子どもたちも多く来る時期ですので、イベントの企画などもされることが多いと思います。

 

こちらは横浜DeNAベイスターズの過去のイベントの様子

 

 

4歳~小学生限定で、野球体験イベントが実施されました。

 

投げる  打つ  捕る  走る を体験してもらうモノだったようです。

 

そこで、ワン・ステップのイベントツールで代用できそうなものをご提案します。

 

投げる

 

 

スピードガン。 160kmのボールを投げても、しっかりと計測できます。

【参考記録】 大谷翔平: 投球速度 166km

 

 

エアゲージやストライクボードと併用してもいいかもしれません。

 

 

打つ

 

 

バッティングゲージ。空中に浮いたボールを打ちますが、ボールは揺れるので、思ったようにミートできないことも・・・

 

 

 

ホームランバッター。トスバッティングの要領で機械からボールが出てきます。

 

【参考記録】 大谷翔平: ホームラン43本  打球速度 187km

 

*現在、打球速度を計測できるツールを開発中です。

 

 

捕る

 

こちらはオリジナル製作した事例があります。お客様のツールであるために公表は控えます。

 

 

走る

 

10mダッシュの最高スピードを計測できるツール:ダッシュスピード

 

 

【参考記録】 大谷翔平:2022年 時速33.2km

 

スピードガンを活用して、実際に数字を目の当たりにしてもらうことでお客様も盛り上がるケースがたくさんあります。

 

これからもスピードガンを活用しながら、新たなツール開発をしていくつもりですので、新ツールを開発したら、すぐに報告いたします。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
【2025年上半期】エア遊具レンタル人気ランキングTOP5を発表!

【2025年上半期】エア遊具レンタル人気ランキングTOP5を発表!

2025年上半期に人気の高かったエア遊具レンタルをランキング形式で紹介!人気のエア遊具を導入すれば、集客力アップを期待できます。本記事では、イベントを盛り上げるエアー遊具(ふわふわ遊具)の魅力や種類について徹底解説。また、エア遊具を活用したイベントで集客効果が期待できる情報が満載です。
【2025年】ブラックフライデーに!“黒”をテーマにしたツールをご紹介!【ブログ】

【2025年】ブラックフライデーに!“黒”をテーマにしたツールをご紹介!【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 秋の定番イベントとして、近年注目を集めているのが11月の「ブラックフライデー」。 この時期はセールや特売が各地で行われ、特にショッピングセンターでは大きな盛り上がりを見せます。 そこにイベントを組み合わせる ...
商業施設のイベントを盛り上げるには?人気の屋内イベントランキングTOP5

商業施設のイベントを盛り上げるには?人気の屋内イベントランキングTOP5

商業施設で人気の屋内イベントランキングを徹底解説!天候に左右されにくい屋内イベントは、一年を通して人気があります。季節ごとに合わせたイベントを企画すれば集客力アップを期待できるでしょう。また、屋内イベントを盛り上げるワン・ステップのアイテムをご紹介します。
2025年プロ野球イベント&注目アイテムまとめ!【ブログ】

2025年プロ野球イベント&注目アイテムまとめ!【ブログ】

毎年8月9日は、「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせで「野球の日」とされています。 2025年もこの記念日にあわせて、プロ野球各球団や関連企業がさまざまなイベントやキャンペーンを実施予定です。 本記事では、特に注目すべきプロ野球関連の動きと ...