関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

全国のおもしろい「おみくじ」。もちろん、ワン・ステップも面白おみくじ持ってます!

こんにちは。ワン・ステップの山元です。

 

まだまだ残暑が厳しいですね。

 

しかし・・・

 

イベント企画担当者の皆様は既に気持ちは、コートをまとい、前かがみで寒さをしのぐ冬シーズンのイベントネタを考えていらっしゃることと思います。

 

僕もその一人ですが、今回は「おみくじ」を少し深堀してみました。

 

おみくじと言えば、正月の定番です。実はビジネスとしても注目されていて、粗利益35億円の市場規模があると予測されています。売り上げ規模に関しては、原価を考えながらイメージしてください。

 

ちなみに、おみくじの数え方を先日、初めて知りました。

 

1枚、2枚・・・

 

1本、2本・・・

 

ではなく、1体、2体だそうです。

 

また、日本のおもしろそうなおみくじを調べてみると、いろいろありました。

テレビ番組で人気が高まったシマエナガ。こちらは、シマエナガを使ったシマエナガおみくじ。(北海道

 

この神社では、釣り好きも集まりそうな鮭みくじも。

 

 

*原価は高そうです。

 

そして、青森のりんごおみくじ

 

全国各地には、他にも犬みくじなど、多種多様なおみくじがあるようです。

 

ぜひ、ワン・ステップの本社がある宮崎でも、「マンゴーおみくじ」や「宮崎牛おみくじ」「カツオみくじ」など、いろいろと開発してもらいたいと思います。(宮崎県の方で興味がある方はぜひ、一緒に何かアイデアを考えることが出来ればと思っています。)

 

ワン・ステップでは、お正月イベントとして、日本最大級!?、いや世界最大級のおみくじイベントが出来るお正月ツールを所有しています。

 

 

巨大おみくじ

 

 

家族みんなで、おみくじを転がして、大吉が出ることを目指します!

 

少しだけ小さくて、取り回ししやすい2mタイプの巨大おみくじもあります。

 

2024年のお正月は面白いおみくじを引きながら、運試しをしてみてはいかがでしょうか?

 

動画はこちら。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年の冬季イベント市場は、これまでの「季節型プロモーション中心」の動きから一歩進み、短期的な話題性を狙うイベントと、長期的な施設活性化を目的とする体験型コンテンツの両極へと分化しつつあります。 本記事では、今年の傾向と実際の問い合わせ ...
年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベントを企画するには?お正月の集客に役立つアイテムとアイデアを紹介

年末年始のイベント企画に悩んでいる企画担当者の方必見!本記事では、商業施設で人気のクリスマスやお正月イベントの具体例について徹底解説します。また、集客力を高めるイベントアイテムを紹介します。年末年始の集客力アップに役立つアイデアが満載です。
外国人に人気!忍者体験イベントの企画ポイントやインバウンド対策について徹底解説

外国人に人気!忍者体験イベントの企画ポイントやインバウンド対策について徹底解説

忍者をテーマにしたイベントを企画しませんか。 アニメや映画で描かれる忍者のクールで神秘的なイメージを取り入れれば、外国人の集客力も高められます。 本記事では、海外でも大きな注目を集めている「忍者」をテーマにしたイベントの実例を基に、企画ポイ ...

博物館・科学館の新しい集客戦略|恐竜ドーム×ライドアトラクションで体験型イベントを実現

博物館や科学館の運営で、こんなお悩みはありませんか? 「来館者数が減っている」「展示内容が固定化してしまい、リピーターが少ない」「入場料を値上げせずに収益を増やしたい」 全国の博物館・科学館では、展示の学術的価値は高くても、集客や収益の面で ...
獅子舞に噛まれるご利益を恐竜で!無病息災を祈るお正月イベント【ブログ】

獅子舞に噛まれるご利益を恐竜で!無病息災を祈るお正月イベント【ブログ】

お正月イベントの定番といえば「獅子舞」。獅子舞に噛まれると厄除け・無病息災のご利益があると言われています。 そんな伝統行事に新たな楽しさを加えるのが、恐竜に噛まれる!?新しい体験ができる、「恐竜ヘッドチェア」です。 この記事では、獅子舞の歴 ...