関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

新商品恐竜トレインモササウルス 徹底解説!

こんにちは、ワン・ステップです。

今回は 大人気恐竜シリーズ の新商品!

【恐竜トレイン モササウルス】をご紹介致します。

 

リリース後、早速、たくさんの質問を頂けましたので、

その内容を基にQ&A方式でご紹介致します!

 

・モササウルスってどんな恐竜?

モササウルスとは白亜紀後期に繁栄した有鱗目有毒有鱗類に属する、海生のトカゲからなるグループである。

まれに滄竜海トカゲ類と呼ばれることもある。

水中に生息している恐竜ですね。

 

・他の恐竜トレインと違う点は?

実際に恐竜に”乗れる”のはモササウルスのみです!

その他の恐竜トレインは、卵にのるタイプですので、

「恐竜に乗ったよ!触ったよ!」の経験ができるのは、モササウルスのみです!

 

・素材は柔らかい?あたっても痛くない?

素材自体は特殊なスポンジで出来ているので、柔らかく、リアルな質感です。

しかし、実際に動く物体には変わりませんので、接触事故になりかねませんので、

必ず、先頭・後尾にスタッフを付け、安全運転をお願い致します。

 

 

・鳴き声はするの?

ワクワクする冒険をテーマにしたBGMと共に、走りながら鳴きます。

 

 

・気を付ける点は?

構造上、バランスを崩しやすいです。

3歳以上かつ、1人でハンドルを握り、ステップに足を置いていられる子に乗って頂けます。

3歳以上の子であっても、スタッフの説明や注意事項を守って頂けない場合、安全を考慮して乗車をお断りする可能性がございます。

 

 

 

その他のよくある質問もご紹介致します。

よくあるご質問

Q.1 カーブする際に必要なスペースはどのくらいですか?
A.1 安全な運行の為、11.3m×11.3m以上のスペースを確保してください。

Q.2 走る速度はどのくらいですか?
A.2 イベントでは人が歩く速度ほどゆっくり運転いたします。最高時速11㎞です。

Q.3 どの大きさの車両で運搬されますか?
A.3 2トンロングトラックで運搬します。

Q.4 積み下ろしに必要なスペースはどのくらいですか?
A.4 最小で約10m必要です。

Q.5 何歳以上の子が乗れますか?
A.5 3歳以上かつ、1人でハンドルを握り、ステップに足を置いていられる子に乗って頂けます。
構造上、バランスを崩しやすいです。3歳以上の子であっても、スタッフの説明や注意事項を守って頂けない場合、安全を考慮して乗車をお断りする可能性がございます。

Q.6 大人も乗れますか?
A.6 はい。1客車あたり体重100kgまでの方がご乗車頂けます。

Q.7 足を挟んだりしませんか?
A.7 タイヤにカバーを取り付けています。ステップに足を置いてお乗り頂けば、挟まることはありません。

 

 

恐竜の関連遊具

恐竜ライド ティラノサウルス 恐竜トレイン ティラノサウルス
恐竜ヘッドチェア ティラノサウルス 恐竜骨格ガソサウルス
恐竜シューティング 恐竜アックスゲーム

 

その他、恐竜に関連するツールはこちらをご覧ください。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

関連ブログ記事

地域を潤す水辺空間!親水施設の役割とリニューアル成功の秘訣

地域を潤す水辺空間!親水施設の役割とリニューアル成功の秘訣

親水施設は噴水やじゃぶじゃぶ池など、水に親しめる公共空間です。地域交流や観光資源として役立ちますが、老朽化や集客力低下が課題となっています。
2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年冬のイベント企画トレンド分析|短期特化と長期安定、二極化する集客戦略とは

2025年の冬季イベント市場は、これまでの「季節型プロモーション中心」の動きから一歩進み、短期的な話題性を狙うイベントと、長期的な施設活性化を目的とする体験型コンテンツの両極へと分化しつつあります。 本記事では、今年の傾向と実際の問い合わせ ...
探索・発掘の2度楽しめる!金属探知機を使ったおもしろ恐竜ワークショップ【ブログ】

探索・発掘の2度楽しめる!金属探知機を使ったおもしろ恐竜ワークショップ【ブログ】

こんにちは、ワン・ステップです。 今回は関東エリアで実施した「化石探索」と「発掘体験」が同時に楽しめる恐竜イベントをご紹介します! これまでも大人気の恐竜イベントですが、今回は新たな要素を加えた一味違う内容となりました。   イベ ...
秋のお祭りを盛り上げる!子ども達に人気のイベント企画とエア遊具を紹介

秋のお祭りを盛り上げる!子ども達に人気のイベント企画とエア遊具を紹介

秋のイベントにまだ間に合う!秋は気候が穏やかであり、屋外でのイベント企画に最適なシーズンです。本記事では、家族で楽しめる秋のイベントを成功に導くポイント、集客に役立つ運営アイデアについて徹底解説します。また、定番の秋祭りや子ども達に人気のエアー遊具も紹介します。
秋を楽しむ!11月の記念日一覧とイベントで人気のアイテムを紹介

秋を楽しむ!11月の記念日一覧とイベントで人気のアイテムを紹介

11月の記念日を活用したイベントを企画しませんか?本記事では、集客力アップを期待できる11月の記念日やその由来について徹底解説。商業施設のイベント企画と組み合わせやすい人気アイテムを紹介します。秋の過ごしやすい時期に足を運びたくなるイベントを企画しましょう。