「子ども向けのイベントを企画してよ!」と言われたけれど、何からしたらいいんだろう‥‥。
子どもが喜ぶイベントってどんなもの?
家族連れを集客するために、効果的なツールはないだろうか?
イベント企画をしたことがない・初めてイベントを主催するという方から、このようなお声をよく聞きます。
そこで今回は、初めてイベントを企画される方へ、エア遊具の選び方をご案内します。
エア遊具を導入するメリット
お子様・家族連れの集客が見込める
イベントでしかお目にかかれない大きなエア遊具に、お子様は興味津々です。
チラシやSNS映えする商品が多いので、ご家庭で「遊びに行ってみたい!」という会話が生まれるきっかけになります。
アイキャッチ効果
高さがある遊具・カラフルな遊具は、会場内外から注目を集めます。
会場の中央に置いて会場を華やかにしたり、道路沿いに設置してイベントをアピールしたりと活用方法は様々です。
写真映えもするので、来場者のSNS投稿で拡散効果も狙えます。
![]() |
回転率の良さ
大きいエア遊具ですと、一度に20名まで同時に遊べるものがあります。
「行列になっているけど、1回で20人進むならすぐ入れそうだね。並んでみる?」
「みんないっぱい遊んでいて楽しそう!僕もやりたい!」
といったお声を聞くことが多いです。
対象年齢が広い
壁やオブジェが低く、比較的小さいエア遊具は未就学児のお子様も遊んでいただけます。
また、大型のスライダーは大人が滑ることも可能です。
有料での実施も可能
会場やイベント内容によりますが、有料催事でご利用いただくこともあります。
・1回○○円 ●分で交代
・会場で配布されているチケット○枚で●分間遊び放題
といった設定方法が多いです。
季節に合わせた遊具の導入
お正月・ハロウィン・クリスマスといった季節に合わせたエア遊具も多くそろえています。
エア遊具を1つ置くだけで、季節感満載のイベントに早変わりです。
![]() |
エア遊具の種類
バウンス系
中に入り、飛び跳ねて遊ぶエア遊具です。
遊具内部のオブジェは比較的シンプルなものが多いですが、デザインは動物やお城など様々です。
扱いやすい4mサイズから、会場で目立つ6mサイズまでございます。
コンボ系
バウンス系よりもオブジェが多く、中には滑り台がついているものもあります。
アトラクション要素が強く、遊具の中を一方通行で駆け抜けるタイプも人気です。
ドーム系
ドームの中で飛び跳ねて遊びます。
まんまるでわかりやすいデザインは、「可愛らしい」「会場で目立つ」と人気です。
キッズスペース系
最大の高さが3m以下の遊具です。
壁を低く作っているため、保護者の方が遊具の中を見守りやすい設計です。
オブジェや滑り台も小さめなので、未就学児のお子様にぴったりです。
小学生のお子様向けにコンボ系・それ以下のお子様にキッズスペース系の遊具を並べて設置することで、
安全かつ怖がらずに遊んでいただくことができます。
スライダー系
エアー式の滑り台です。
高さのある遊具が多く、アイキャッチ効果が抜群です。
大人が滑っても怖いと感じるものもあり、スリルを求める小学生以上のお子様に大人気です。
迷路系
エアーで立ち上げる迷路です。
中にクイズやキーワードを隠したり、ゴールで景品をお渡ししたりと運営方法は様々です。
夏はミストホースを取り付けて、涼しく遊ぶこともできます。
おすすめ遊具
マイキャンディハウス
幅・奥行4mで、初心者の方でも立ち上げ・撤去が簡単なふわふわです。
ビビットな色合いが、イベント会場で目立ちます。
![]() |
忍者ジャンプVer.17
オブジェやトンネルを乗り越えて、ゴールの滑り台を目指します。
○分間遊び放題といった運営方法にすると、何周も遊べるので満足度がアップします。
![]() |
恐竜ドーム
真っ赤なボディがかっこいい、恐竜デザインのドーム型遊具です。
遊具の中は一度にお子様10名まで入ることが可能です。
![]() |
レスキューヒーローズ
幅広い年齢のお子様に人気の働く車をデザインしています。
小さな滑り台もついていて、未就学児のお子様も遊びやすい仕様です。
![]() |
イーグルスライダー
大きな鷲がデザインされた、エアーのスライダーです。
今にも羽ばたきそうな迫力あるデザインで、思わず写真を撮りたくなります。
![]() |
宇宙迷路
ロケットや惑星をデザインした、幅11m越えの大きな迷路です。
迷路は保護者の方が一緒に入ることもできるので、家族全員で楽しめます。
ミストホースをつけて、ミスト迷路としてのご利用も可能です。
![]() |
エア遊具を利用したイベントの実施風景
お宝を探せ!ナイト迷路(商業施設・屋内イベント)
エアーの迷路の中から、お宝を探し出そう!というストーリーでイベントを実施しました。
迷路の中に数字を3つ隠す→出口で宝箱の南京錠を開ける→宝物(お菓子)をゲットしてクリア!
1回で5分~10分くらいの体験時間でした。
![]() |
スポーツイベントのキッズコーナー(体育館内のイベント)
地域のスポーツイベントの一角に、キッズスペースとしてエア遊具をご利用いただきました。
忍者ジャンプ:小学生以上のお子様メイン
ボールプールウサギ:未就学児のお子様メイン
としたことで、広い年齢層のお子様にご満足いただけました。
![]() |
ハロウィンイベントの目玉に・大型エア遊具(東京都・屋外イベント)
高さ9m越えのエア遊具も、当日の設営撤去が可能!
季節の大型ふわふわは、会場の雰囲気づくりにぴったり。
7時間のイベント中、一度も列が途切れることはありませんでした。
![]() |
イベント企画~実施~終了まで、弊社営業担当がサポートいたします。
エア遊具を注文してみたい!とお考えの方、まずはお気軽にお問い合わせください。