関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

展示会の集客力アップ!面白い仕掛けアイデアやアイテムを徹底解説

展示会のイベントで集客力を上げる方法に悩んでいる企画担当者の方も多いのではないでしょうか。

同じ業界のブースが並ぶ展示会場では、商品やサービスを並べているだけではなかなか足を止めてもらえません。

せっかくイベントブースに出展するなら後日の商談や成約につながる展示会を実現したいところです。

本記事では、来場者が思わず立ち寄りたくなる面白い企画やアイデア、イベントブースを運営する際のポイントについて徹底解説します。

また、フォトスポットとしても活用でき、SNSでの拡散を期待できるアイテムをまとめました。

 

展示会にイベントブースを設置するメリット

展示会にイベントブースを設置すれば、新規顧客や既存のお客様に直接アプローチでき、集客力アップを図る絶好のチャンスが生まれます。

また、単なる商品やサービスの紹介に留まらず、企業やブランドの認知度を高め新たなビジネスチャンスやパートナーシップのきっかけにもつながります。

 

新規顧客を含めた集客力アップを期待できる

展示会には業界関係者だけでなく、情報収集を目的とした既存の顧客や購入を検討している新規顧客層も多く訪れます。

イベントブースを通じて商品やサービスを体験してもらうことで、新規顧客層へのアプローチができ興味・関心を高めるきっかけづくりが可能です。

また、イベント限定の体験やキャンペーン、ノベルティを配布すれば立ち寄りやすさが増し、自然と集客力が上がります。

集客力が上がれば名刺交換や商談の機会も増え、今後の営業活動もスムーズに行えます。

企業の認知度が向上し新たなビジネスチャンスが生まれる

展示会のイベントブースを通じて、企業やサービスの認知度を飛躍的に高められます。

来場者の中には同業者や異業種のビジネスマン、メディア関係者などさまざまな層が集まるため、企業の存在や魅力を発信できます。

また、展示会イベントは「新しい情報を探している人」の集まりでもあるため、新規顧客へのアプローチも可能です。

イベントで生まれたつながりや話題がきっかけとなれば、新たな取引先や販売ルートの開拓など将来的なビジネスチャンスへ発展するケースも少なくありません。

 

来場者の生の声を把握できる

展示会にイベントブースを設置すれば、来場者から生の声を集められるというメリットがあります。

アンケートやヒアリングだけでは得られない、リアルな反応や率直な意見をその場でダイレクトに聞けるのは、大きな強みといえるのではないでしょうか。

自社の商品やサービスに対してどのような印象を持ったのか、競合他社と比較した際の率直な評価はどうなのかなど、現場でしか得られない貴重な意見を収集できます。

また、質問内容や会話の流れから潜在的なニーズを発見できる場合もあり、今後の商品開発や営業戦略の改善にもつながります。

 

面白い仕掛けを演出できる展示会イベントアイデア

展示会で集客力を高めるには、来場者の興味を引きつける体験型アトラクションや面白い仕掛けが欠かせません。

また、自分だけのオリジナルグッズを作れるワークショップや景品が当たるクイズ大会は、参加意欲を高められます。

 

 恐竜ツールを活用した体験型コンテンツ

展示会のイベントブースで強いインパクトを与えたいなら、恐竜をテーマにした体験型コンテンツがおすすめです。

大型の恐竜模型や動く恐竜ロボットは写真撮影スポットとしても人気を集めやすく、SNSでの拡散を期待できます。

また、ARやVRを活用すれば迫力のある恐竜の世界を演出できます。

体験終了後に恐竜をデザインにしたノベルティを配布すれば、企業のイメージアップにもつながるでしょう。

商品ページ:恐竜ミストオブジェ ティラノサウルス

 

オリジナルのグッズを製作できるワークショップ

自分だけのオリジナルグッズを作れる体験は特別感があり、来場者の満足度を高め、ブースでの滞在時間を自然に延ばせます。

例えば、缶バッジやステッカーなどにイラストやロゴを入れる簡単な作業であれば、多くの人が気軽に参加できます。

また、その場で作ったグッズを持ち帰ってもらうことで、参加者による宣伝が可能です。

 

景品を獲得できるクイズ大会

景品がもらえるクイズ大会は、手軽に挑戦できるため盛り上がりやすく、多くの人を引き寄せる人気のイベント企画です。

製品やサービスに関連したクイズを出題すれば、楽しみながら自社の魅力をアピールできます。

また、正解者にはイベント限定のグッズや抽選券といった特典を配布すれば、参加意欲をさらに促進できます。

 

展示会にイベントブースを運営する際のポイントとは?

来場者が商品やサービスに触れて魅力を感じられるイベントブースを用意すれば、集客力アップを期待できます。

また、スタッフの役割分担や配置場所を明確にすれば、スムーズな集客が可能です。

ここでは、来場者を自然にブースへ誘導できるイベントブース運営のポイントを紹介します。

 

商品やサービスを体験できるブースを用意する

来場者に商品やサービスの魅力をしっかり伝えるためにも体験型ブースを設けましょう。

パンフレットやパネルで説明するだけでは理解が浅く、記憶にも残りにくいものです。

実際に触れる・試す・体感すれば、製品の価値や使い心地を直感的に理解してもらえ、購買意欲の向上にもつながります。

 

アイキャッチとなる仕掛けやアイテムを導入する

インパクトのある看板やユニークなオブジェを設置すれば、アイキャッチ抜群のイベントブースを運営できます。

これらのツールはフォトスポットとしても活用でき、来場者がSNSなどで共有すれば、より多くの人に周知できます。

 

スタッフの役割分担と配置場所を明確にする

展示会のイベントブース運営で見落としやすいのが、スタッフの役割分担と配置場所です。

呼び込み・商品説明・資料配布といったフォロー別にスタッフの役割を細かく決めておけば、来場者への対応がスムーズに進みます。

イベントブースのどこに誰を配置するのか、人の流れを意識した立ち位置を決めましょう。

 

展示会を盛り上げる!おすすめのイベントアイテム集

インパクトのあるアイテムや子供から大人まで楽しめるアトラクションを導入すれば、集客力アップを期待できます。

ワン・ステップが提供している展示会のイベントブースにおすすめのアイテムを紹介します。

 

アイキャッチとして活用できる恐竜ヘッドチェア

恐竜ヘッドチェアはインパクトのあるツールをお探しの方におすすめのアイテムです。

ティラノサウルスの口の中に座れるため、恐竜に食べられているような写真や動画を撮影できます。また、恐竜の頭がグルグルと動くためSNS映えを期待できます。

アイキャッチ抜群のフォトスポットとして活用してみてはいかがでしょうか。

参照:https://onestep-miyazaki.com/36459/

 

子どもから大人まで楽しめる!シンプルなフリスビーターゲット

抽選イベントなどにおすすめのアイテムとして、フリスビーターゲットを紹介します。

ゴールにフリスビーが入ればクリアと簡単そうに見えるゲームですが、意外に難しく大人でも夢中になる人気のアイテムです。

ゲームをクリアした参加者に景品をプレゼントすれば、展示会イベントがさらに盛り上がります。

参照:https://onestep-miyazaki.com/56864/

 

インパクト抜群!抽選イベントにぴったりの巨大ガチャマシン

展示会のイベントブースにインパクトのあるアイテムを設置してみませんか。

巨大ガチャマシンマシンは、高さが2.6mもある大型のガチャマシンです。使用できるカプセルも16cmと、通常サイズの約2.5倍の大きさです。

イベント会場での注目度は抜群であり、抽選会イベントなどにおすすめです。

参照:https://onestep-miyazaki.com/26453/

 

展示会の集客力アップにつながるイベントブースを運営するには?

展示会は単なるサービスや商品紹介の場ではなく、新規顧客の獲得や既存顧客との関係構築、新たなビジネスチャンスを創出できる絶好の場です。

展示会のイベントブースで集客力を高めるには、来場者が思わず立ち寄りたくなるような仕掛けや体験型のコンテンツを取り入れましょう。

体験型ブースやオリジナルグッズ制作のワークショップ、景品付きクイズ大会などを開催すれば来場者の滞在時間を自然に延ばせます。

恐竜ツールや巨大ガチャマシンといったインパクトのあるアイテムは、アイキャッチ効果とSNS拡散の両方を狙える強力なアイテムです。

今回紹介した面白い仕掛けやアイデア、アイテムを活用し来場者の記憶に残る魅力的なイベントブースを目指しましょう。

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア: