こんにちは。ワン・ステップの村田です。
暖かい季節もつかの間、急に暑い季節がやってきました。
そんな中、恐竜ライド ティラノサウルス小をご利用頂きました。
ティラノサウルスは大きく、重く、そして持ちにくいため、運ぶのが大変です。
そこで、今回は簡単に設置できることをご紹介します。
【トラック内】
1 |
![]() |
このような形でトラック内に積みます。
写真の左側がティラノサウルス、右側がティラノサウルスに乗るための階段です。
重りとロープの二種類を使って固定してあります。
2 |
![]() |
写真のように、ティラノサウルスと壁が当たると表面が擦れてしまいます。
壁との間にマットなどを置き、緩衝材にします。
【トラックからの降ろし方】
3 | 4 |
![]() |
![]() |
まずは、ティラノサウルスを押し出し、トラックの昇降台の端まで持っていきます。(写真3)
次に、昇降台の下に台車を設置し、その台車の上にティラノサウルスを乗せます。(写真4)
運搬の際は、1人が台車を引っ張り、1人がティラノサウルスを抑えながら押すようにすると、安全かつ簡単に運ぶことができます。
※今回は台車1台で行いましたが、台車を2台用意すると、重心を考える必要がないため、バランスがとりやすくなります。
【設置】
5 | 6 |
![]() |
![]() |
写真5。設置場所まで運び終わった状態です。設置場所に着いたら、台車から降ろします。
写真6。階段の扉です。運ぶときに簡単に開かないようにテープで止めてあります。こちらは設置場所に着いたら剥がします。
7 | 8 |
![]() |
![]() |
続いて、写真7。黒い箱がPCです。PCを階段内部の右側に設置します。
最後に、写真8。こちらは階段の内部です。これらのコードをPCに結び、設置完了です。
以上が簡単な設置までの一連の流れです。
——————————————————————
ここまで読んでいただきありがとうございます。
興味や質問がありましたら、気軽に各支店までお問い合わせくださいませ。