関東支店: 043-497-6088
関西支店: 079-280-1880
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

ブログ最新投稿

ブログカテゴリー

投稿タグ

新着商品

月別アーカイブ

【恐竜イベント完全ガイド】企画から実施までの流れについて徹底解説

「恐竜イベントを検討しているが、何から始めればよいかわからない」と悩んでいる企画担当者の方も多いのではないでしょうか。

恐竜は、幅広い世代から注目を集めている大人気のテーマです。特に「動く恐竜イベント」や「恐竜展示」は、ファミリー層を中心に集客効果が非常に高いため、他の商業施設と差別化できます。

本記事では、恐竜イベントの成功事例や企画から実施までのポイントを解説します。また、恐竜のリアルな動きや鳴き声を再現した迫力のあるアイテムをまとめました。

 

恐竜イベントが注目されている理由とは?

恐竜をテーマにしたイベントは、子どもから大人まで幅広い層に人気があり、大きな注目を集めています。

特に恐竜のリアルな動きや迫力のある演出は、非日常的な体験ができるため人気です。

 

ファミリー層の滞在時間延長やSNS拡散効果が期待できる

恐竜イベントは、世代や性別を問わず多くの人の関心を集める強力なコンテンツです。

動く恐竜の展示や乗って楽しめる恐竜アトラクションを用意すれば、ファミリー層の滞在時間を延長でき商業施設やレジャー施設の集客力を強化できます。

また、恐竜オブジェを活用したフォトスポットを設ければ、SNSでの拡散効果も期待でき、話題性のある恐竜イベントとして幅広く認知されます。

 

性別や年齢を問わず多くの人に愛されている

恐竜といえば「強くてかっこいい」というイメージが強く男の子に人気のテーマでした。

しかし、最近では恐竜好きな女の子や大人たちも増えており、性別や年齢を問わず多くの人を引き寄せる魅力的な存在となっています。

特に恐竜がリアルに動く演出は、子どもだけでなく大人たちの興味を引き寄せるため、ファミリー層の集客に効果的です。

 

恐竜ならではの圧倒的なスケール感と迫力がある

恐竜は、常識を超える圧倒的なスケール感と迫力が最大の魅力です。中には小さな恐竜もいますが、巨大な恐竜に対して大人になっても憧れを抱くのではないでしょうか。

また、恐竜は絶滅しており見ることができない生き物のため、多くの人の好奇心をかき立てます。誰も見たことのない生き物のため、さまざまな憶測や仮説を解明しながら真実を追求できるという魅力があります。

 

 

恐竜イベントの導入事例

近年では、恐竜ツールを活用したさまざまな恐竜イベントが増えています。その中でも特に来場者の多かった恐竜イベントの実例を紹介します。

 

1万人以上の来場者を記録した恐竜ウォークラリーイベント

関東エリアではリアルに動く恐竜展示イベントが大好評を呼び、1万人以上の来場者を記録しました。

全長5mを超えるティラノサウルスやトリケラトプスといった人気の恐竜たちが展示されており、迫力のある恐竜の世界を楽しめます。

また、AR技術を活用し園内に解き放たれた恐竜たちを探し出すスタンプラリーやクイズラリーも開催されており、子どもから大人まで幅広い層が楽しめるコンテンツが充実しています。

 

「恐竜ラボ」による全国各地での恐竜ショー

「恐竜ラボ」は、動く恐竜を活用した迫力満点の恐竜ショーを全国各地で開催しており、新たな恐竜イベントとして注目されています。

恐竜たちを間近で観察でき最新の学説に基づいた解説もあるため、子どもから大人まで学んで楽しめるエデュテイメントショーです。

また、全編撮影可能なため恐竜たちの迫力あるお気に入りのシーンを撮影できるという魅力があります。

 

恐竜ツールを活用した「浜名湖パルパル」

静岡県浜松市にある「浜名湖パルパル」では、動く恐竜の展示と体験型のアトラクションを充実させた「ガルガルウォーク」を開催しています。

イベントでは、ワン・ステップが提供している恐竜ツールを上手く活用し、迫力のある恐竜の世界を演出しています。恐竜の赤ちゃんを探し出すクイズラリーは人気があり、恐竜たちの解説文にヒントを隠すことで、大人でも楽しめる内容です。

 

 

恐竜イベントの企画から実施までの流れ

恐竜イベントを企画

まずは、恐竜イベントを企画します。年齢層や来場目的を明確にし、ターゲットに合わせたイベントを考えましょう。動く恐竜などの展示や発掘体験といったコンテンツは、ファミリー層に人気です。

近年では、恐竜ロボットやAR/VR技術を導入する事例が増えており、臨場感あふれる恐竜イベントを開催しています。

また、恐竜たちと記念撮影ができるフォトスポットの設置も重要なポイントです。来場者がSNSでシェアすれば、自然と恐竜イベントの拡散や話題化が見込めます。

 

イベントで導入するアイテムの購入

恐竜ロボットなどの動くアイテムは、子どもから大人まで幅広い層の興味を引きつける強力なアイテムです。

「動く恐竜」アイテムの購入やレンタルの際は、設置場所の環境に合ったサイズの商品を選びましょう。また、安全面やメンテナンス体制も事前に確認しておくと安心して導入できます。

動く恐竜イベントの企画や実施を検討する際は、専門業者への相談とデモ体験をおすすめします。

 

イベント会場への設置とオリジナルカスタム

イベント会場へ大型模型や動く恐竜を設置する際は、安全面に配慮しつつ、来場者が間近で迫力を体感できるレイアウトが求められます。

商業・レジャー施設の特徴に合わせた恐竜の配置、イベントの内容に応じたオリジナルの演出など、会場の特性にマッチした設置計画を立てましょう。

ほかのイベントを参考にしつつもオリジナルのレイアウトや演出をすれば、他にはない魅力的なイベントとなり、来場者やリピーターの獲得につながります。

 

 

恐竜イベントにぴったり!おすすめのアイテムを紹介

リアルに動く!恐竜ライドシリーズ

恐竜イベントで圧倒的な存在感を放つ恐竜ライドシリーズは、子ども達に大人気です。

背中に乗ることができ、唸り声をあげながら首を動かし尻尾を振る様子は、リアリティがあり迫力満点のイベントを演出できます。

「見て楽しい、乗って楽しい」恐竜イベントの目玉として全国各地のイベントで採用されています。

商品ページ:恐竜ライド ティラノサウルス小

 

熱中症対策におすすめ!恐竜ミストバルーン

夏場に恐竜イベントを開催する際は、熱中症対策を行いましょう。

恐竜ミストバルーンにホースを取り付ければ、ミストを出せるため夏の屋外イベントにぴったりです。「恐竜×涼しさ」という演出で熱中症対策を行いながら滞在時間を伸ばせます。

また、イベント会場の出入り口に設置すれば、撮影スポットとして活用できSNSでの拡散を期待できます。

商品ページ:恐竜ミストバルーン®

 

子ども達に大人気!ビック恐竜パーク

ビック恐竜パークは恐竜をモチーフにしたオブジェが豊富なコンボ系遊具です。

中には4つのスライダーとトンネルなどの障害物が配置されており、お子様に大人気です。

また、側面はメッシュ状であり中の様子がみやすいため、保護者の方も安心して見守れます。

商品ページ:ビッグ恐竜パーク

 

魅力的な恐竜イベントを開催するには

恐竜イベントを成功させるには、ターゲットのニーズに合わせた企画設計と恐竜アイテムや体験型コンテンツの導入が重要です。

施設の特性に合ったオリジナルの演出や迫力のある恐竜ツールを活用すれば、ほかの施設と差別化できます。また、フォトスポットやARなどの技術を導入すれば、SNSでの拡散を期待でき集客力を高められます。

ワン・ステップが提供している子ども達に人気の恐竜ツールを活用し、ファミリー層を誘致してみませんか。

 

常設大型遊具の特設ページはこちら

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア: