関東支店: 043-497-6088
東海支店: 053-545-5853
宮崎本社: 0985-64-5399

メールでお問合せ

商品カテゴリ

高画質画像ダウンロード

ミニ新幹線「さくら・みずほ」(N700系)

大人気のミニ新幹線シリーズ「さくら・みずほ」です。

 

 

JR九州承認済み。子供たちの憧れの的「新幹線」。JR九州の「さくら・みずほ」モデルです。
一度に多くの子供たちを乗せることができて、ご来場者数が多いイベントでも大活躍の乗り物ツールです。

弊社スタッフが必ず1名は運営に入らせて頂きます。

 

イベントの様子

 

ミニ新幹線の運営をする上でさらに目立つようにしたい場合には、エアアーチエアポップなどをオプションでつけることでさらに派手にすることができます。
鉄枠などを準備すると、さらに安全に運営することができます。(お客様でご準備ください。)

 

一緒に使えばもっと楽しいイベントに!

ミニ新幹線と一緒に使えばもっと賑やかさを演出できるオプションをご用意しています。

「ミニ新幹線は遠くから目立ちにくい」というお悩みを解消できます。イベント会場を演出するのにぴったりです。

詳細はこちらよりご覧ください。

 

 

ミニ新幹線シリーズ

ミニ新幹線「ALFA-X(アルファエックス)」 ミニ新幹線「ドクターイエロー」 ミニ新幹線「はやぶさ」(H5系)
ミニ新幹線「のぞみ」(N700A系) ミニ新幹線「つばめ」 ミニ新幹線「かもめ」

 

 

よくある質問

線路に必要なスペースはどのくらいですか?

最短で13m×13m、最長で13m×40mのスペースがあれば、一周回れます。

安全確保のため、幅員は余裕をもって4m程度ご準備下さい。

一周できそうなスペースがないと運営できませんか?

円を組むスペースがない場合は、直線レールのみで運営することも可能です。

その場合はピストン走行となります。

また、直線部分は3m単位での調整が可能です。

 

坂道での運営は可能ですか?

傾斜のある場所では設置・運営ができませんので、必ず平坦な場所をご用意ください。

万が一、傾斜のある場所での運営をご依頼いただいた場合に支障が生じましても、弊社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

砂利などがある場所での運営は可能ですか?

レールを敷く際に、平坦な場所への設置が必要になります。

アスファルトやコンクリートの通路、またグランドなどでも大きな石や砂利がない場所をお選びください。

砂利の駐車場などでの運営は出来かねますので、ご了承ください。

目安として、10mm以上の石などがある場合は、ミニ新幹線の運営をすることができません。

koishi

線路がタイルやショッピングセンターの床などを傷つけてしまうことはありませんか?

線路は鉄製ですので、素材によっては床に傷がついてしまう可能性がございます。

屋内でご利用の際は、養生用のパンチカーペットやマットのご準備をお願いいたします。

オプションとして、弊社でご準備することも可能です。

線路内の空きスペースでエア遊具等の運営をすることはできますか?

線路の中に納まるサイズで、送風機の電源コードや延長コードが線路をまたがない場合は、設置可能です。

線路を横断する際に注意が必要となりますので、十分なスタッフ様の配置をお願いいたします。

幅員はどれくらい必要ですか?

余裕をもって、4m程度ご準備下さい。

体重制限はありますか?

客車一つにつき300kgまでです。

商品の仕様

商品コード evn001
対応人数 9人
運営要員 3人
電源 バッテリー式
連続稼働時間:約4時間
充電時間:約6時間

ワン・ステップ公式SNSもご覧ください

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
この投稿をシェア:

お見積り・お申し込み