
![]() |
キャップアートとは専用のキャップアートパネルにペットボトルのキャップをはめ込んでいき、みんなで巨大なアートを作る新感覚ワークショップです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず最初にキャップをはめ込むためのシートを全面に設置します。キャップアートのシートはワンタッチで簡単に取り付けることが出来るので、イベントの設営も簡単です。
![]() |
デザインと合わせながら、黄色、青色、赤色といったペットボトルのキャップをどんどん取りつけていきます。お子様たちにとっては楽しい作業です。
![]() |
いよいよ完成に近づいてきました。皆さん、イベント成功に向けて一生懸命です。
![]() |
完成です。
![]() |
![]() |
エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップの収集事業を行い、キャップをゴミとして焼却処分するのではなく、再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制するエコ運動です。
SDGsの12番目の目標「つくる責任、つかう責任」を学ぶイベントにおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q.1 完成イメージはどのようなものがいいですか?
完成イメージはイラストでお願いします。現在では、以下のキャップが一般的に流通しています。
・多く流通しているキャップ:赤・青・黄・緑・水色・オレンジ・黄緑・黒・白
・流通しているが数量が多くないキャップ:桃・紫・灰色・シルバー・金色
・流通していないキャップ:ベージュ・茶色
完成イメージのイラストを作成される際は、流通していない色は避けてください。
※注意事項※
①以下のイラストは承れませんのでご了承下さい。
1. 商標権、著作権の侵害に該当するもの
2. 公序良俗に反しているもの
3. 写真からの設計図作成
②デザインの作成には約1週間程度必要です。
③修正は1回に限り対応させていただきます。
※ただし、アート全体の変更は不可。
Q.2 キャップアートを立てかけるにはどうしたら良いですか?
キャップアートパネルは自立できません。お近くのホームセンター等で販売されている、ベニヤ板・プラスチック段ボール等にビス止めしてください。
キャップアートパネルは比較的柔らかい樹脂でできているので、ビス打ちしても割れる心配はありません。
![]() |
![]() |
Q.3 運営はどのように行いますか?
お客様にペットボトルのキャップをご持参頂き、
運営スタッフがキャップをはめ込む位置を指示して、アートパネルにお客様自身にキャップをはめ込んでもらいます。
キャップをはめ込む位置は設計図を元にしながら行います。
Q.4 キャップの色が揃うのか心配です。
頂いたイラストを元に、弊社で何色のキャップがどのくらい必要かを計算してご準備致します。
お客様にご持参頂いたキャップを弊社よりお持ちしたキャップと交換し、そのキャップをはめ込んでいってキャップアートを制作します。
お客様よりお持ち頂いたキャップは弊社にて引き取ります。
Q.5 キャップアートの設計図はどうしたらいいですか?
事前に完成版のイラストをお預かりし、弊社にてキャップアートパネルの設計図を持参致します。
当日はその設計図を元にしながら、運営を行います。
イラストを設計図にする作業は約1週間かかりますので、運営日の2週間前までに弊社にイラストをデータでお送り下さい。
Q.6 基本サイズより大きいサイズを作ることはできますか?
基本サイズより1平方メートルずつ追加することが可能です。詳しくはお問い合わせください。
Q.7 キャップアートパネルのパネルはイベント終了後、回収しますか?
出来上がったキャップアートは、展示物として、ぜひ地域の商業施設様や自治体、公共施設等に展示して頂きたいので、キャップアートパネルは返却不要となっております。
ペットボトルのキャップは、次のキャップアートやキャップアートパネルの材料として使用します。
イベント会場にご来場されたお客様よりもらったキャップは、弊社にて回収致します。または、運送会社で弊社に返却をお願いします。
商品コード | ev-1041 |
---|---|
サイズ | 基本サイズ W:2.0m×H:2.0m(変更可能) |
運営要員 | 3人 |
セット内容 | キャップアートパネル:200枚(基本サイズ2m×2mの場合) ペットボトルキャップ:約3200個(基本サイズ2m×2mの場合) |
お客様にご準備いただくもの | 展示用パネル |
Copyright © 2023 ONESTEP Co.,Ltd. All rights reserved.