
![]() |
エアロトレインの最大の特徴は線路が不要ということです。アスファルトやコンクリートなどの平坦な場所であれば自由にレイアウトを組む事が出来ます。エアロトレインよりもさらに大きなサイズが必要な際はロードトレインもありますので、ぜひともこちらもご検討ください。
エアロトレインは住宅展示場や企業様の工場祭など敷地が比較的広い場所でよく利用していただいております。
![]() |
客車はゆったりと乗れる構造になっておりますので、保護者の方とお子様が一緒に乗車しても窮屈さがありません。
【 恐竜 】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お子様に人気の恐竜デザインの造形です。かっこいい恐竜の客車に乗って走ってみませんか?
恐竜関連ツールには、【恐竜ミニスライダー】、【恐竜迷路】、【バッテリーカー(恐竜)】、【3Dパズル恐竜】、【エアー着ぐるみ(恐竜)】があります。
【 パンダ 】
![]() |
お子様に人気のパンダさんをモチーフにした造形が人気No.1。
他にパンダ関連ツールには、【エアー着ぐるみ】、【バッテリーカー】、【パンダドーム】、【パンダバウンス】、【ルーフトップパンダ】、【エアポップ(パンダバスケット)】があります。
【 汽車 】
![]() |
ちびっ子に人気の高い汽車の形をしたエアロトレインです。同じ汽車の形をしたタイプでさらに大きいものとしては【ロードトレイン】があり、子ども達に人気の高い【ミニ新幹線】、【ミニSL】も弊社では準備しています。
【 かぼちゃの馬車 】
![]() |
客車部分がカボチャの馬車仕様に。白馬にひかれて優雅な気分を味わえます。
なお、構造上かぼちゃは少し小さめに作られているために乗り降りの際に通常の客車よりも時間がかかります。定員は4名です。
詳しくはお問い合わせください。
【 みつばち 】
![]() |
春の桜が満開になる季節やゴールデンウイークなどによくお問い合わせをいただく「ミツバチのエアロトレイン」。客車にお花をイメージしたエアポップを取り付けることも可能です。ミツバチ関連商品としてカーニバルゲームの【ハニードロップ】もあります。
【 カブトムシ 】
![]() |
夏場に人気の高い【カブトムシ展】とコラボさせることで、イベント全体をカブトムシ一色にすることができます。他にも【カブトムシのエアポップ】や【おもしろカブト釣り】などもあります。
(1)エアロトレインで音楽を流すことはできますか?
エアロトレイン自体に音響の設備はございませんが、ラジカセをお持ちしますので、簡易的に音楽を流すことは可能です。
流す音楽に関しては、歌なしの童謡等でよろしければ、弊社からお持ちいたします。
(2)エアロトレインの運営は1日通して実施できますか?
エアロトレインはバッテリーを交換することが出来るため、1日を通しての運営は可能です。2~3時間ごとにバッテリー交換をする必要があります。バッテリー交換作業は10~15分かかりますので、その間は運営を中断いたしますのでご理解ください。
(3)砂利道などでも走ることができますか?
コンクリートやアスファルトなど平坦な場所のみで運営可能です。砂利道や深いじゅうたんなどでは走行不可能なため、運営を実施することができません。また坂道も車両に負担がかかりますので、運営不可能です。
![]() |
商品コード | evn004 |
---|---|
サイズ | 全長:約7m 全幅:約1.6m |
対応人数 | 10人 |
運営要員 | 2人 |
電源 | バッテリー式 連続稼働時間:約4時間 充電時間:約6時間 |
Copyright © 2021 ONESTEP Co.,Ltd. All rights reserved.